ページ内を移動するためのリンクです

ここから本文です

住宅購入に必要なお金って?

マイホームの購入を検討する際、まず必要なのは「資金」です。住宅購入は大きな買い物ですから、どんな費用がかかるのか、また主な資金源となる「ローン」についても基本的な知識を頭に入れておきましょう。

住宅購入に必要なお金と資金計画

住まいの購入には物件の価格以外にも、登記費用手数料などの諸費用がかかります。また、引越し費用なども見込んでおく必要があります。物件価格と諸費用をあわせた総額について資金計画を立てましょう。

住宅購入に必要なお金と資金計画

物件価格以外に、税金や手数料などの「諸費用」が必要になります。一般的に物件価格の5%~10%程度がかかりますので、諸費用も含んだ金額でしっかり計画を立てましょう。

必要となる諸費用には、下記のようなものがあります。

諸経費の内訳

①ご契約時

契約印紙代

売買契約書に貼付する印紙代です。

仲介手数料(半金)

不動産会社に支払う報酬です。※仲介物件などの場合

②借入れをする場合

契約印紙代

ローン契約時に契約書に貼付する印紙代です。

ローンにかかる経費

ローンの実行時に、ローン事務手数料や抵当権設定登記の登録免許税、ローン保証料が必要となります。

※ローンの種類によっては、別途、団体信用生命保険等の保険料がかかる場合があります。

③決済・引渡し時

仲介手数料(残金)

不動産会社に支払う報酬です。※仲介物件などの場合

登記費用

所有権移転登記・保存登記の登録免許税、司法書士報酬などがかかります。

固定資産税・
管理費等の精算金

売主様支払済または支払予定のものを日割精算します。

火災保険料

ローンを利用する場合、火災保険へのご加入が必要となります。

※上記費用の他に不動産取得税・引越し代・リフォーム代等がかかります。

いくらの物件なら買える?

マイホームの購入を決めたとき、最初に疑問に思うのが、「いくらの物件が買えるのか」でしょう。

無理をして高額な物件を購入し、後々の住宅ローンの支払いが厳しくなったり、将来の子どもの教育費が不足するようなことは避けたいものです。

まず、安心して買える金額の目安について知りましょう。

購入時の年齢や家族構成にもよりますが、購入金額の一つの目安として、「世帯年収×5倍+頭金」という考え方があります。

たとえば世帯年収が600万円で頭金を500万円用意している場合、600万円×5倍+500万円=3,500万円が買える物件価格の目安になります。

無理のない資金計画を立てるためには、これからのライフプランの中で「子どもの教育費」が最も膨らむ時期を考慮して住宅購入費用を考える必要があります。

まずは、家族の生活費や教育費がこの先どの位かかるのか、大まかにシミュレーションを行ないましょう。

その時の家庭の状況にあわせた金額を知るためにも、自分が購入できる物件価格を計算したうえで、無理のない返済計画を立てるべきです。

頭金はどれくらい用意すればいいの?

住宅ローンの「頭金」とは、物件価格の一部を先に支払う現金のことです。最近では、比較的多くの金融機関が購入価格の100%まで住宅ローンを利用できるようになっています。

そのため、頭金ゼロでも購入できるケースもありますが、だからといって自己資金が不要というわけではありません。

住宅ローンを組む場合、購入時にかかる費用は、頭金の他にローン、登記手続きなどの諸費用がかかります。安全な資金計画を考えるうえで、将来の負担を考えると2~3割の頭金+諸費用の準備があると理想的と言われています。

住宅ローンは、借りられる金額ではなく、返せる金額で考えるべきです。

教えて!プロフェッショナル!

Q.

住宅購入のために貯蓄をしてきましたが、貯蓄はどの程度残せばよいでしょうか?

A.

生活費の半年から1年分があれば「まさかの事態」が起きた場合でも大丈夫でしょう。

ローンを少なくするために、貯蓄から少しでも多く頭金に充てたいところですが、すべてを取り崩すのは危険です。

たとえば、ローン返済中に病気やけがで入院した場合、治療費や入院費は医療保険等でまかなえても、働けない期間の収入減には貯蓄を充てるほかない場合が多いようです。

そのほかにも失業や転職、子どもの教育費、両親の介護費用など、20年30年の間には想定外の出費が出てくることもあるでしょう。

残す貯蓄の目安としては生活費の半年から1年分は手元に残しておきましょう。月々20万円で生活している人なら120~240万円程度になります。

ノムコム with Kids おすすめの記事

「子育てとマイホーム」

子育て世代には中古マンション購入+リフォームがおすすめ

詳しく見る

「子育てするならこんな街?」

自治体別の「子育てのしやすさ」が知りたい!

詳しく見る

「子育てするならこんな街?」

子育てにおすすめのエリア特集

詳しく見る

「ママのアイデアノート」

どうしたら片づけてくれるの?ママと子どものお片づけのコツ

詳しく見る

ここからフッター情報です

PAGE TOP