

- 出会いは学生時代、大阪出身の2人
- 共通の趣味は映画鑑賞、休日は2人で映画館と銭湯へ
- 家の近所にある「東京で出会った関西の味」がお気に入り
勤務先へのアクセスを基準に探して辿り着いた街
2人とも都内のオフィス街に勤務先があるので、「職場へ電車1本でアクセスできる場所であること」を重視してエリアを検討していました。複数の候補地を巡って、閑静な場所にあり久が原駅からも近い今の住まいに決めました。

私の職場の最寄駅である五反田駅までは、東急池上線で15分ほどで着きます。ただ、引っ越してから気付いたのですが、実は五反田~久が原間は自転車で片道30分ほどの距離なんです。私は自転車に乗って出かけるのが好きなので「これなら自転車で通えるな」と思い、天気が悪い日でなければ毎日、自転車通勤しています。

どこへでも自転車で行くことができて、街の中でも必要なものが揃う
平日の通勤だけでなく、休日の外出にも自転車を使っています。久が原エリアは品川区などのオフィス街や繁華街、川崎方面にも近いので買い物でも遊びでも、自転車か電車で気軽に行くことができてかなり利便性の良い街だと感じています。

天気が悪いときは自転車での遠出はできませんが、久が原駅を中心に商店街があり、スーパーマーケットやディスカウントストア、新鮮な野菜が買える八百屋などもあるので、街から出なくても日常で必要なものは揃います。私たちにとって久が原は、平日も休日も不便なく過ごせる街なんです。
自分たちの先入観を覆した、静かで穏やかな下町風情
大学時代に映像制作サークルに所属していたこともあり、今も休日は2人で映画館に行きます。実は「映画館が近いこと」も今の住まいの決め手でした。自転車で10分の場所にある『キネカ大森』には何度も通っています。休日は映画を観ておやつに『楽うや』のたこ焼きを買って過ごしたり、公園でキャッチボールをして駅前の銭湯『COCOFUROますの湯』で汗を流したりしています。

実は、大阪にいるときは「東京は人と建物が多くてごちゃごちゃしたところ」という先入観があったのですが、久が原に住んでから、日々を穏やかに楽しめて快適に過ごせていることに気付きました。いわゆる「下町風情」というのでしょうか。
街並みの中に家族の姿が多くて、のどかで穏やかな場所だと感じます。自分たちの大好きな映画を観て楽しむだけでなく、銭湯でゆったり過ごしたり、八百屋『丸二青果』で旬の野菜を買って季節を感じたりと、この街で過ごすことに穏やかな日々の幸せを感じています。

子どもが生まれてもこの街に住み続けたい
駅前にのどかな商店街があるかと思えば、公園や保育園・幼稚園などの施設も多くあり、ファミリーに優しい街だと思います。今は2人でこの街で快適な暮らしを楽しんでいますが、将来子どもが生まれたら、この街で子どもにとっても快適で楽しい生活を送り、家族団らんを楽しみたいと考えています。しばらくはこの久が原に住んでいたいですね。

- PROFILE
- 木村 英士郎さん 大阪府生まれ。20代。会社員。
映画鑑賞と野球観戦、「お笑い」を愛する。季節の風景と風を肌に感じながら、自転車でどこまでも行っちゃう人。
木村 優里野さん 大阪府生まれ。20代。会社員。
映画鑑賞と料理が好きで買い物上手。食とアートを求め、時間があればすぐに瀬戸内海へ行ってしまう。久が原の美味しいごはん屋さんも日々探し求めている人。
家族構成:夫婦 居住年数:1年
お気軽にスタッフまでお申し付けください

ノムコムでこのエリアの物件を探す
このエリアの「ノムコム」おすすめマンション

2人とも大阪府出身なので、東京で地元・大阪の味を食べられる店がないかと探していたら、近所で本場のたこ焼きを焼く店を見つけました。店主は関西のたこ焼き店で修業した人で、たこ焼きは自分たちが地元で食べていた、出汁が入った生地で焼く大阪のたこ焼きそのものだと感じました。
近隣の方からも人気の店で行列ができていることが多いのですが、並ばずに買えるときには関西弁で気さくに話しかけてくれます。たこ焼きを買って店主が「おおきに」と返してくれると、地元の味を通してこの街に馴染んだような感覚になれるんです。
楽うや
所在地:東京都大田区池上3-29-13
電話番号:03-3755-5438
関西のたこ焼き店で修業した店主が焼く、関西風たこ焼きの持ち帰り専門店。主なメニューは、作り方も値段も昔ながらのたこ焼きと、たこ焼きとチーズ、玉子をイカ焼きのように焼いたオリジナルメニューの「どこんじょ焼き」、たこ焼きをえびせんべいに挟んだ「たこせん」。関西風に出汁を入れた生地で焼くたこ焼きは、外はふんわり、中はとろりとした食感が楽しめます。
