

- いつも前向きで頼れる旦那様と社交的で行動力のある奥様
- 海辺の街での暮らしも憧れる、自然が大好きな2人
- 十日市場界隈の美味しい店を探索中
街の緑を一望できる窓からの眺めにひと目ぼれ
結婚したときは妻が学生だったので、東急田園都市線の駅を中心に自分の勤務先と妻の通う学校の両方にアクセスしやすい場所を探していて、ちょうど良いところにあると思ったのが十日市場駅でした。

アクセスの良さがきっかけではあるのですが、「ここに住もう」と決めた理由は家の窓からの眺めなんです。家が高台にあるので緑の多い街並みが一望できます。遠くには横浜の街まで見渡せて、夏は花火も見られます。この景色の良さにひと目ぼれしてほぼ即決しました。

いつも人がいて賑やか、穏やかな時間が流れる街
住む前は何もない街というイメージを抱いていましたが、実際に住んでみると子どもの頃から馴染みのあるスーパーマーケットやディスカウントストアが徒歩圏内にあったり、好きな雑貨店があったりと、日常生活を送るうえでの利便性が高いことに気付きました。

団地のある住宅街だからか人も多く、曜日や時間帯によって幅広い年齢層の方が街を歩いているような印象を受けます。例えば、朝はシニアの方が公園で談笑していて、少し経つと登校する学生や園児が見られます。夕方には子どもを連れたママ同士が立ち話をしていて、夜は勤務先から帰る人たちが歩いている、といった具合です。あらゆる年代の方がまったり穏やかにそれぞれの日常を送れる街なのかなと感じています。

季節の花が彩る街並みで思い思いに過ごす
私が十日市場で最も気に入っているのが『十日市場ヒルタウン』周辺です。春は桜が、初夏にはツツジの花が道の両脇を埋め尽くすように咲き、秋はイチョウの葉が道を黄色く彩ります。夜に仕事を終えて駅からこの通りを歩くと、マンションなどに設置されているオレンジ色の街灯が自分を温かく迎えてくれた気持ちになりホッとします。

街並みの豊かな緑を楽しむも良し、カフェや図書館に行くも良し、ジムやテニスコートで汗を流すも良しと、街を出なくても人それぞれの過ごし方ができます。

十日市場界隈の美味しい店を探索していて見つけた街の焼肉屋さん『焼肉家族 だるま小僧』は、安くて美味しくボリュームも満点で、職人が一枚一枚お肉を手切りしているというこだわりの店です。バラエティ豊富なホルモンや海鮮、アボカドキムチやだるまスープなどのサイドメニューもとても美味しいです。
店内も綺麗で匂いや煙があまり気にならないので居心地が良く、店員さんのあたたかいおもてなしも気に入っています。こういう部分は住んでみてこそ分かる良さだと思います。

同世代のファミリーが増えそうなこの街で暮らし続けたい
来春は十日市場周辺に大きなマンションが建設されると聞いているので、若い世代が増えて街にさらに活気が出てくるのではないかと楽しみにしています。私たちに子どもができたら近隣のマンションに住んでいるファミリーと仲良くして、と未来を想像することもあります。
十日市場は緑が豊かで都会ほどの喧騒はなく、その一方で交通の便が良くて日用品の買い物に困ることはほとんどありません。ほどよく穏やかでまったりとした雰囲気がある十日市場は、私たちにとっては他で暮らすことが考えられないくらい住みやすいエリアです。

- PROFILE
- 松尾 将平さん 福岡県生まれ。20代。会社員。
ゴルフと中学時代から続けているバレーボールが大好き。現在も社会人チームに所属してバレーボールを続けている、「なんとかなるさ」と自他ともに認めるポジティブな人。
松尾 佳奈実さん 神奈川県生まれ。20代。介護職員。
手順を決めてきっちりと作るケーキや焼き菓子はバリエーション豊富で美味しいと夫から好評。「なんとかしなきゃ」と夫を支えつつ、オトメな一面もあわせ持つ人。
家族構成:夫婦 居住年数:2年
お気軽にスタッフまでお申し付けください

ノムコムでこのエリアの物件を探す
このエリアの「ノムコム」おすすめマンション

『neXus Field café(ネクサスフィールドカフェ)』にはポストに入っていたチラシを見て惹かれ、訪問してみました。ダーツというと暗い照明の中でお酒を飲みながら楽しむ、いわゆるダーツバーのイメージが強かったのですが、ここは「ダーツカフェ」で店内もすごく明るいです。

自分もちょっとダーツをしてみようかと思えたほどで、ダーツに対する印象がガラリと変わりました。オーナーは初対面でも気さくにいろいろ話してくれる方で、年代問わず楽しめるダーツの魅力を伝えるために、十日市場でさまざまな活動をしているそうです。
neXus Field café(ネクサスフィールドカフェ)
所在地:横浜市緑区十日市場町814-9 エクセレントビル3F
電話番号:045-532-5502
「年齢不問で楽しめるダーツをクリーンなイメージのスポーツにしたい」と、プロダーツ選手であるオーナーが開いた「ダーツカフェ」。明るい店内にはオンラインダーツを設置しており、すべて定額で投げ放題。酒類は夜のメニューのみで、昼間はコーヒーと紅茶、ホットサンドがメインメニュー。オーナーは市内の公民館に出張し、スポーツダーツを教える「ダーツ教室」も開いている。
