

- 旦那様は整体師、奥様はヘアメイクアーティスト
- 夫婦とも技術職で「職人のこだわり」に共感
- 人と話すのが好き!
都立大学は都会なのにどこか懐かしい
私は大阪市出身で、知り合いに勧められて上京と同時に都立大学に住み始めました。今は自分の整体院を持っていますが、当初は都立大学の接骨院に勤めていて、妻とは上京して数か月後、接骨院のスタッフとお客さんとして知り合いました。

妻はその当時すでに何年も都立大学に住んでいましたし、その後「2人で住もう」という話になった時も、やはり都立大学に住みたいと考えました。商店街の人たちは気さくに接してくれますし、澄んだ気分になれる昔ながらの神社や、地元の方々が盛り上げているお祭りなども残っていて、都心なのにどこか懐かしい感じがします。
隠れた名店が多いので、探索しがいがある
近隣には世田谷区から大田区まで伸びる緑道が通っていて、歩くだけで心地いいですし、春には桜並木もとてもきれいです。休日は散歩をしながら馴染みのパン屋や花屋で買い物をしたり、新しいお店を開拓したりするのが楽しいですね。

都立大学は、コーヒー屋にしても酒屋にしても「それが好きでたまらなくて、いいものを提供したくてやっている」という店が多い気がします。そういう人たちの話を聞いているとすごく面白いですし、住んでいたことがある人からも「こだわっている店が多いから、引っ越してもわざわざ行くし、また住みたい」という話をよく聞きます。
例えば、妻は靴修理の名店に出会って、どの店でも断られたソールの切れてしまっている靴を修理してもらったんです。その店の職人さんも、とにかく靴がすごく好きなのが伝わってくる方でした。「大事に長く履いてほしいから、他の店が断るようなものも修理している」と聞いて、プロの意気込みに共感するというか、勉強させてもらいました。

のんびりしていて治安がいいので、安心できる
都立大学は各駅停車しか停まらない駅ではありますが、そこが逆にいいところでもあります。勤めているときは、地元のお客さんに話を聞くことがよくあったのですが「ここに家や土地を持っていて、昔から住んでいる」という人が多く、そのおかげか街も落ち着いています。のんびりとしていて治安が良く、物騒なことは滅多にないです。

商店街だけでなく、スーパーやドラッグストアなども多いので、普段は駅から家へ向かうまでの間に、必要な買い物が済んでしまう感じですね。病院などでも不便はないですし、街の小さなクリニックでも、評判がよくて遠方から患者さんが集まっているなんて話をよく聞きますよ。
仲間や知り合いが増えて、ずっと住める街
いずれまた引っ越すことにはなりそうなのですが、やっぱり都立大学に住みたいですね。一人暮らしでも、夫婦でも、ファミリーでも暮らしやすい、ずっと住める街だと思います。それから都会の割に人との距離が近いというか、新しく移り住んだ人にも優しくて、仲間や知り合いが増える街だとも思うので、人と交流するのが好きな人におすすめですね。

- PROFILE
- 田中 啓輝さん 大阪府生まれ。30代。整体院経営。
お客さんと話をする機会が多いので、当初勤め先でもあった都立大学の口コミ情報にはなかなか詳しい。話しやすい雰囲気に引き込まれる、いつでもハッピー&ポジティブな人。
田中 夏子さん 東京都生まれ。30代。ヘアメイクアーティスト。
仕事で初めて会う人と、都立大学の話題で盛り上がることもしばしば。人と話すうちに、自然と求めていた情報をキャッチすることもよくあるという“なんだか引き寄せちゃう”人。
家族構成:夫婦 居住年数:5年
お気軽にスタッフまでお申し付けください

ノムコムでこのエリアの物件を探す
このエリアの「ノムコム」おすすめマンション

『空海』は駅前にある寿司屋で、もともと知ってはいたんです。ただ入口に「すし くうかい?」と大書した暖簾がかけられていたので「ダジャレ好きな店の寿司ってどうなんだろう」と、いまひとつ足が向かずにいました(苦笑)。
ところが、妻も私も別の人から同じタイミングで「都立大学なら『空海』の寿司がおいしいよ」とおすすめされたんです。そんなに評判のいい店ならと暖簾をくぐったが最後、何を食べてもおいしくて、2人ともすっかり気に入ってしまいました。
大将は見るからに昔ながらの職人で、一瞬とっつきにくいように思えるのですが、話をしてみるととてもいい人なんです。魚のことに本当に詳しいし、職人ならではのこだわりも感じられます。お酒が好きなので、行くたびに大将がセレクトしたいろいろな日本酒が置いてあるのもうれしいですね。


だいたい予約制の「おまかせコース」をいただくのですが、寿司の前に出てくる一品料理だけでも何皿もあって、お刺身が出たり、時には鍋が出ることもあります。「これ、なんの魚だと思う」なんて、楽しそうにおまかせ料理を出してくれるのがまた、いいんですよ。
空海
所在地:東京都目黒区中根2-13-20レオナ都立大2F
電話番号:03-3725-5278
大将1人で切り盛りする小ぢんまりとした寿司店。「新鮮な魚を」と自ら市場へ出向き、その日のいいものを少しずつ仕入れるこだわりぶりに、惚れ込んでいるファンも多い。
