PRODUCED BY 野村不動産ソリューションズ

【恵比寿】日本の工業化とビール造りに寄り添ってきた「恵比寿」の歴史

 
ヱビスビール醸造場.

恵比寿という地名は、この地に設けられたビール工場の製品名に由来しています。このビール工場は1985(昭和60)年に閉鎖され、跡地の再開発により魅力的な街が誕生しました。ビールの街から高感度なファッションタウンへ進化を遂げた恵比寿の歴史を振り返ります。

 

大名屋敷からビール工場へ
34年開設恵比寿停車場

現在の恵比寿エリア周辺には、大名の下屋敷が建っていました。恵比寿三丁目のかつての町名は伊達町といいますが、この名も宇和島藩の下屋敷があったことに由来し、宇和島藩を治めていたのが伊達家であったことから名付けられたといわれています。そのため、恵比寿二丁目交差点の別称が「伊達坂上」であったり、恵比寿三丁目に「伊達坂」が残っているなど、今もかつての歴史を残す地名が残っています。

明治以降になると、この地に日本麦酒醸造会社(現・サッポロビールの前身)が工場用地を取得し、1890(明治23)年には「恵比寿ビール」という名のビールが発売されました。1901(明治34)年には、ビール積み出し用の貨物駅が開設され、1906(明治39)年には旅客駅も開設されることになります。この駅周辺地域が「恵比寿」と呼ばれはじめ、それが定着していったこともあり、その後、地名も恵比寿となりました。

 

再開発で「恵比寿ガーデンプレイス」が誕生
昭和38年頃の恵比寿昭和38年頃の恵比寿

周辺の都市化が進むにつれて、「サッポロビール恵比寿工場」を移転し、再開発する構想が持ち上がってきました。1985(昭和60)年、サッポロビールは恵比寿工場の閉鎖を決定。同時に跡地の再開発を進めることとなります。1988(昭和63)年には恵比寿工場が千葉県船橋市に移転し、1991(平成3)年に「恵比寿ガーデンプレイス」の名で再開発の工事がはじまりました。

恵比寿ガーデンプレイス

「恵比寿ガーデンプレイス」は1994(平成7)年に開業を迎え、“豊かな時間”“豊かな空間”をテーマに全体をヨーロピアンテイストで統一したこのエリアは、当時最先端の街として注目を集めました。また、敷地の約6割を緑豊かなオープンスペースとし、施設内の厨房等で発生する排水を再生利用したり、廃熱の有効利用が可能になるコジェネレーションシステムを導入したりするなど、環境を意識した街づくりの先駆け的存在ともなりました。

 

ショッピングやアミューズメントなど、多彩な楽しみを体験できる街に
恵比寿ガーデンプレイス

現在も、「恵比寿ガーデンプレイス」には「恵比寿三越」を中心としたショッピング施設や初の本格的な写真映像の文化施設として設けられた「東京都写真美術館」、映画館「YEBISU GARDEN CINEMA」、シティホテルの「ウェスティンホテル東京」のほか、「サッポロビール」の本社をはじめとしたオフィス、「恵比寿ガーデンテラス」などのマンションがあり、ショッピングやアミューズメント、仕事や暮らしの場として多くの人々に親しまれています。

また、名物となったクリスマスイルミネーション、夏の野外シネマイベントなど、多彩なイベントも開催され、年間来訪者は1200万人を数える人気のスポットに成長しました。

掲載日
2015/10/08

本記事は、(株)ココロマチ が情報収集し、作成したものです。記事の内容・情報に関しては、調査時点のもので変更の可能性があります。

このエリアの店舗不動産の購入や売却についてのご相談は、お気軽にスタッフまでお申し付けください
  • 野村の仲介恵比寿センター
    0120-849-031(通話無料・携帯もOK)

    営業時間 : 9:30~18:10

    定休日 : 火曜日・水曜日

    店舗情報はこちら
このエリアのノムコムおすすめ!マンション
マンションデータPlus より
グランドメゾン恵比寿の杜
山手線「恵比寿」駅
プラウド恵比寿
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅
クレヴィア恵比寿
山手線「恵比寿」駅
恵比寿パークハウス
山手線「恵比寿」駅