PRODUCED BY 野村不動産ソリューションズ

【千歳烏山】ショッピングもグルメも楽しめる!武蔵野の緑も身近な優れた住環境

 
蘆花恒春園

千歳烏山周辺は、かつて武蔵野らしい雑木林が一面に広がる場所だったこともあり「蘆花恒春園」をはじめ、武蔵野の名残を感じることのできるスポットが充実しています。

「千歳烏山」駅前には京王線有数の商店街である「えるもーる烏山」があり、買い物にも便利な環境が魅力です。住環境と利便性が両立した場所ということもあり、近年では数多くのマンションが建設されました。

 

26の寺院が連なる、「烏山寺町」
烏山寺町

「千歳烏山」駅から北におよそ1キロメートル、中央自動車道のガードの北側には寺院が連なる一帯があります。ここは俗に「烏山寺町」と呼ばれる界隈で、白壁が鮮やかな寺町通り・松葉通り沿いを中心に26軒の寺院が集中しています。

この寺町が形成されたのは、1923(大正12)年に発生した関東大震災の後のことで、罹災した都心の寺院がこの地に多数移転したことで成立しました。歴史こそ浅い寺町ですが、荘厳な寺社が立ち並ぶ様は圧巻です。

幹線道路に程近い環境のはずなのに、ひっそりとした静けさに包まれているのがこの界隈の特徴で、静かに散策を楽しめるスポットとなっています。

各寺院では、それぞれ庭園や季節の花を楽しめます。特にこの一帯の北限に当たる「高源院」には、目黒川水系の烏山川の水源である「鴨池」があり、せたがや百景にも選ばれた界隈随一の名所です。

「千歳烏山」駅近くからはこの寺町をぐるりと巡るバス便が発着しているので、散策の際には何かと重宝するでしょう。

暮らしがより便利に快適になる再開発が進行中
京王線京王線(イメージ)

「千歳烏山」駅の周辺では、唯一無二の商店街の形成、歩きやすく、ゆったりと時間を過ごせるまちづくりを目指した複数の再開発が同時に進んでいます。

エリアで長らく課題となっていた「開かずの踏切」を解消するため、「連続立体交差事業および鉄道付属街路事業」が進行中です。2030(令和12)年度の高架化を目指しており、完成後には開かずの踏切の解消による安全性向上や南北のアクセスの改善が期待されます。

現在の「千歳烏山」駅前が抱えるもう一つの課題として、駅前に十分なスペースがないことによる公共交通の乗り換えの不便さが挙げられます。そこで、駅の南側に駅前広場、再開発ビルの建設が計画されています。広場が完成することで、歩行者が安全に通行できるほか、バスやタクシーといった交通結節点が強化されます。また、広場には防災機能を有するスペースも整備予定です。

 

『スタンプ制度は烏山が発祥?京王線随一の商店街・えるもーる烏山』
えるもーる烏山

「千歳烏山」駅前に広がる「えるもーる烏山」は、京王線沿線でも有数の活気溢れる商店街として知られています。昔ながらの商店街としての顔とともに、南側に高級住宅街として名高い成城のまちを擁しているからか、どこか洗練されたお店が多いのも特徴です。

「えるもーる烏山」は日本ではじめて「スタンプ制度」を取り入れたことでも知られており、現在もその充実振りは各種メディアに取り上げられるほどです。「えるもーる烏山」のダイヤスタンプは、100円の買い物で1ポイント貯まり、400ポイントを500円分の買い物に使えるというもので、地元では「第二の通貨」に近い扱いを受けるほど評判です。

さらには地元の指定金融機関ではポイントを現金として預金ができるほか、TOHOシネマズギフトカードや烏山地下駐輪場回数券などに交換できるなど、使い勝手の良いものとなっています。

商店街以外にも「千歳烏山」駅周辺には「ライフ 千歳烏山店」や「シミズヤ 烏山店」、「芦花公園」駅前には「サミットストア 芦花公園駅前店」などスーパーマーケットが充実し、買い物の利便性に恵まれています。

 

武蔵野の名残を感じる、文化と自然のスポット
蘆花恒春園

千歳烏山エリアには現在も雑木林や農地などが残り、住宅街には武蔵野らしい風景が点在しています。

エリアを代表する緑のスポット「蘆花恒春園」には、武蔵野の原風景の名残を感じさせる豊かな自然林があります。

ここには明治時代、文豪の徳富蘆花が「美的百姓」と称する生活を実践するために移り住んだ場所であり、現在も茅葺屋根のままの「徳富蘆花旧宅」が残されています。文人が移り住んだ地とあって、優雅さを感じられます。

園内には自然林以外にも、広々とした芝生広場やドッグランなども整備されているので、散策にはもってこいです。

「芦花公園」駅近くにある「世田谷文学館」はこのエリアを象徴する文化的スポットであり、蘆花を始めとした世田谷ゆかりの文学者の品々が展示されています。また館内には美しい庭園があり、喫茶スペースでは庭園の緑を眺めながらお茶を楽しむことができます。

豊かな自然は食材を通じても楽しめます。「千歳烏山」駅北口にあるJAの農産物直売所「ファーマーズマーケット千歳烏山」では、朝採れの世田谷野菜を豊富に揃えており、新鮮な野菜を簡単に手に入れられると好評です。

 

『メディア登場店が多数!グルメスポットが充実する千歳烏山』
広味坊 千歳烏山本店

千歳烏山エリアには、気取らないが本格的な味のグルメスポットが充実しており、住宅街のただ中にあるレストランなど、どこか世田谷らしい光景もお目にかかれます。

メディアに登場する有名店も多く、「千歳烏山」駅南口の住宅街にある創作中華料理店の「広味坊 千歳烏山本店」はオリジナル料理が美味しいと評判で、多くのファンを持つ人気店です。千歳烏山エリアにはほかにも中華料理店が多数あり、中華の充実振りはこの街の特徴となっています。

本格的なフレンチ、イタリアン、スパニッシュが楽しめる店も点在しているほか、おしゃれなカフェや喫茶店が多いのもうれしいところです。

「パティスリー ユウ ササゲ」、「ラ・ヴィエイユ・フランス千歳烏山本店」、「ショコラティエ・ミキ」、「キャトルセゾン」などスイーツの人気店も多く、食べ歩きも楽しめます。

 

バリエーションに富んだ住まい方が可能な、良好な環境が魅力の千歳烏山エリア
千歳烏山駅

京王線の特急も停車する「千歳烏山」駅からは、「新宿」駅まで直通12分、「明大前」駅で京王井の頭線に乗り換えれば、「渋谷」駅まで16分でアクセス可能です。

このように利便性の良い千歳烏山エリア周辺には、これまで数多くの大型マンションが誕生してきました。

「青山学院大学 世田谷キャンパス」跡地の東京ドームのグラウンド約3.7個分という広大な敷地に、11棟からなる総戸数1,036戸が開発された「東京テラス」、29階建てのタワーマンション「エルザ世田谷」のほかにも「グローリオ蘆花公園」や「プラウド蘆花公園」などのマンションや宅地があります。

掲載日
2025/03/31

本記事は、(株)ココロマチ が情報収集し、作成したものです。記事の内容・情報に関しては、調査時点のもので変更の可能性があります。

このエリアの店舗不動産の購入や売却についてのご相談は、お気軽にスタッフまでお申し付けください
  • 野村の仲介烏山センター
    0120-883-774(通話無料・携帯もOK)

    営業時間 : 9:30~18:10

    定休日 : 火曜日・水曜日

    店舗情報はこちら
このエリアのノムコムおすすめ!マンション
マンションデータPlus より
プラウド千歳烏山アベニュー
京王線 「千歳烏山」駅
ザ・パークハウス千歳烏山グローリオ
京王線 「千歳烏山」駅
蘆花公園ザ・レジデンス
京王線 「芦花公園」駅
パークハイム千歳烏山
京王線 「千歳烏山」駅
プラウド蘆花公園
京王線 「芦花公園」駅