

- ご夫婦と6歳の女の子、2歳の男の子の4人家族
- 最寄り駅まで徒歩7分、多様な施設が充実した街
- 夫の地元の町田市で理想の子育てライフを満喫中
再開発により、さらに便利になった街で家族と暮らす
結婚を機に夫婦で引っ越してきたのですが、子育てをしやすい場所に住みたかったこと、もともと私が町田市出身で住み慣れた土地だったこと、当時すでに再開発が決まっており便利な街になるだろうと思ったことなどから、この街を選びました。
現在は最寄りの東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅から徒歩で約7分の場所に住んでいます。駅周辺には商業施設『南町田グランベリーパーク』があり、平日の買い物はほぼここで済ませます。その他にも『ニトリ南町田店 』『エイビイ南町田店』などがあります。

一方、町田市の中でも町田駅周辺は特に賑やかで、大手デパートやファッションビルが並んでいます。例えば『小田急百貨店町田店』や『ルミネ町田』などの商業施設があります。欲しい商品が見つからない時でも、次のショッピングモールにすぐ行けるので、買い物に困った経験はありません。

私も妻も通勤には田園都市線を利用していますが、日常的な買い物や外出には車や自転車も利用し、週末には車で食材や日用品をまとめ買いします。繁華街から少し離れると公園や里山などがあり自然も豊かです。都会の便利さと自然のバランスがよいことも、町田市の魅力だと感じています。オンもオフも非常に便利なエリアなので、夫婦ですっかり気に入っています。
子どもが生まれ、「やっぱりこの街でよかった」と再認識
南町田グランベリーパーク駅周辺には子育てや教育、文化などに関する施設が充実しており、私たちのように子どもが小さいファミリーにはとても嬉しいです。『南町田グランベリーパーク』に隣接した『鶴間公園』や、本を介して人の交流が生まれるコミュニティ型の図書館『まちライブラリー@南町田グランベリーパーク』などがあります。

『鶴間公園』には緑が豊かな「つるまの森」や人工芝のグラウンド、ジョギングルートなどがある「運動広場」、芝生が広がりピクニックにぴったりな「さわやか広場」などがあり、1日いても飽きません。『まちライブラリー@南町田グランベリーパーク』には絵本や子ども向けの本をはじめ、幅広い分野の本が揃っており、勉強をしている中高生もいます。

また『南町田グランベリーパーク』内には、こども専門のクリニックはもちろん、内科や婦人科、眼科、歯科、近隣には小児科など医療機関が揃っているのも嬉しいところです。小さい子どもは発熱など急に体調を崩すことがありますが、そんな時でも安心です。
南町田グランベリーパーク駅周辺は夜間も人通りがありますが、少し離れると静かな住宅街ですし、自宅近くには交番もあるので安心しています。私たちを含め、子どもを育てやすい環境に魅力を感じている子育てファミリーが多く住んでいるので、施設や保育園で知り合った同世代のママやパパと雑談をしたり、情報交換をしたりすることもよくあります。
また、『南町田グランベリーパーク』では、季節ごとにハロウィンやクリスマスなどさまざまなイベントが催されるので、友人家族と一緒に写真を撮るなど、自然に交流が生まれています。
家族みんなで楽しむ、この街ならではの休日
休日はお気に入りの場所を回ることが多いです。午前中は『鶴間公園』に行って遊具を使ったり、暑い時期には水遊びをしたりして遊びます。『鶴間公園』には行き交う電車がよく見える場所があるのですが、そこは電車が大好きな息子のお気に入りスポットなので家族みんなで座り、ゆっくり電車を眺めることもあります。お昼は『南町田グランベリーパーク』でランチを食べ、午後はそのまま買い物をしたり、アニメ映画を見たりして過ごします。

また『東京・湯河原温泉 万葉の湯』という温泉施設もお気に入りの場所です。JR横浜線および小田急小田原線の町田駅と、東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅から無料シャトルバスが運行されていて、露天風呂や石風呂、サウナ、岩盤浴などでのんびりした後は、施設内で食事を楽しめます。宿泊プランもあり、義両親が遊びに来てくれた際にもよく利用しています。

家族で、そして夫婦で、ずっとこの街に住み続けたい
日常生活における利便性も、公園や水辺など緑や自然も楽しめる町田での暮らしを、家族全員がとても気に入っています。また、町田は昔からお住いの住民の方々と、私たちと同世代の子育て世代が共存していて、いい意味で昭和っぽい温かい人のつながりと、令和の便利さが両立しているところもいいですね。

この街に暮らして7年ほどですが、すっかり自分たちの居場所、安らげる場所になっています。子どもたちと一緒に過ごせる間はたくさん思い出を作って、将来、子どもたちが巣立った後は夫婦で鶴間公園を散歩したり、映画を観たりして、この街で毎日を慈しみつつ過ごしていきたいと考えています。夫婦共通の趣味が食べることなので、2人で食べ歩きもいいなと、今からちょっと楽しみです。
- PROFILE
- 佐藤裕樹さん 東京都出身。40代。会社員。
整理整頓や掃除が得意でお掃除グッズや洗剤にも詳しい、きれい好きな人。
佐藤阿梨さん 宮崎県出身。30代。会社員。
ミュージカルやアニメを見るのが好きな、感情や感性を大事にする感覚派な人。
家族構成:夫婦+子ども2人 居住年数:7年
お気軽にスタッフまでお申し付けください

ノムコムでこのエリアの物件を探す
このエリアの「ノムコム」おすすめマンション

子どもが体調を崩した時にお世話になっています。小児科医の先生をはじめスタッフの皆さんの的確な診察と、子どもたちに寄り添ってくれる対応に、親として安心しています。

併設の南町田病児保育室じんべえは生後6ヶ月から小学校3年生まで対応されており、体調を崩して保育園に行けない時にお願いできるのでとても心強いです。2023年10月からは児童発達支援室も開設され、未就学児から高校生まで対応されているようです。
南町田こどもクリニック/南町田病児保育室じんべえ
所在地:町田市鶴間3-2-3MQプラザ1階
電話番号:042-796-2200
東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅南口徒歩1分の場所に、2017年に開院された小児科専門医院。「南町田病児保育室じんべえ」が併設されており、事前に登録しておくと急な発熱時に子どもを預けられる。小児科医院に併設されているため、預かり中の急な体調の変化にも柔軟に対応が可能。
