PRODUCED BY 野村不動産ソリューションズ

【千葉市中央区】災害時には「蘇我スポーツ公園」が広域防災拠点に。行政・商業の中心地である千葉市中央区の防災対策

 
「千葉」駅前の様子「千葉」駅前の様子

中央区は千葉市の南西部に位置する区で、1921(大正10)年の市制施行以来、千葉県の政治・経済・文化の中心地として発展を続けてきました。特にJR「千葉」駅を中心とした千葉都心地区には「千葉県庁」や「千葉市役所」をはじめとする公的機関のほか、商業施設や文化施設など多様な都市機能が集積しています。

西側の東京湾に面した臨海部には、千葉ポートタワーのほか広場や人工海浜などを備えた「千葉ポートパーク」があるほか、大規模製鉄所などが立地し京葉工業地帯を形成しています。またJR「蘇我」駅周辺とその臨海部は「蘇我副都心」として整備されています。一方で東部には「青葉の森公園」など緑豊かな一帯もあり、都市機能と自然がバランス良く共存しているエリアといえるでしょう。

地形的にはほとんど平坦で、中心を台地が占め、谷底低地や氾濫低地が分布しています。また臨海部は広域埋立地となっています。

災害関連情報をリアルタイムに提供する「千葉市防災ポータルサイト」
千葉市防災ポータルサイト千葉市防災ポータルサイト

千葉市防災ポータルサイト」は、災害情報・緊急情報を千葉市民向けに総合的かつリアルタイムに提供するウェブサイトです。千葉市内で発生した災害に関する緊急情報や、気象情報・地震情報、避難情報、開設されている避難所やその混雑状況などの情報がここに集約され、災害時の情報収集に役立ちます。

ここでは「千葉市防災マップ」も見ることができます。避難所などの防災関連施設の位置、土砂災害警戒区域等、雨量・水位などの観測情報のほか、気象コンテンツとして大雨警報(土砂災害・浸水害)の危険度や洪水警報の危険度分布などもマップに表示されるようになっています。

関連サイトリンク集も充実しており、防災関連のさまざまな情報を収集したい時にとても便利です。

 

「千葉市地震・風水害ハザードマップ」を活用しよう

千葉市では、市民一人ひとりが身の回りの災害リスクをあらかじめ把握し、もしもの時にすぐに行動できるように、「千葉市地震・風水害ハザードマップ」(通称:WEB版ハザードマップ)を作成しています。

ここでは地震・津波・洪水・内水・高潮・土砂災害といった各種災害のハザードマップを閲覧できます。地震ハザードマップでは「千葉市直下地震」による想定震度や液状化危険度、建物被害予測などが、また洪水ハザードマップでは都川・小中川、村田川、鹿島川などの河川の氾濫による浸水リスク(深さ、継続時間)が確認できるようになっています。

複数の種類のマップを重ね合わせて表示できるほか、地図の拡大・縮小などの画面操作や住所検索機能により、目的地周辺を詳細に確認できて便利です。印刷機能により自分専用のハザードマップを作成することもできます。またスマートフォンでは、位置情報を取得して避難場所等までの距離を表示することもできます。

中央区地震ハザードマップ 地図面(PDF版)中央区地震ハザードマップ 地図面(PDF版)

広域的なマップを見たいという方は、PDF版のハザードマップも便利です。東京湾北部地震および千葉市直下地震を想定した区ごとの「千葉市地震ハザードマップ」、市内の土砂災害(特別)警戒区域や避難所などを掲載した「千葉市土砂災害ハザードマップ」、津波による浸水の恐れのある区域や津波避難ビルの位置を示した「千葉市津波ハザードマップ」があります。

ただしPDF版は令和元年度以前に作成されたものなので、WEB版ハザードマップで最新の情報も確認しておくのがおすすめです。

 

大規模災害時には広域防災拠点となる「蘇我スポーツ公園」

JR「蘇我」駅西側の臨海部はかつて製鉄所が立地し「鉄のまち」として発展しましたが、製鉄所が移転したことで、その大規模な工場跡地の有効活用に注目が集まっていました。

2001(平成13)年、千葉市は「蘇我」駅周辺およびこの臨海部を対象地区として「蘇我特定地区整備計画」を策定し、蘇我副都心としてまちづくりを進めてきました。その一環である防災公園街区整備事業により誕生したのが、「蘇我スポーツ公園」です。

東京ドーム約9個分の広さを誇る「蘇我スポーツ公園」は、球技場や複数の多目的グラウンド、広場などで構成されています。平常時はスポーツ振興やレクリエーション拠点として活用されていますが、陸・海・空のいずれからもアクセスしやすいことから、大規模災害時には東京湾臨海部の広域防災拠点としての機能を担います。

防災拠点としての「蘇我スポーツ公園」防災拠点としての「蘇我スポーツ公園」

「ジェフユナイテッド市原・千葉」のホームスタジアムとしても知られる球技場「フクダ電子アリーナ」は大規模災害発生時に現地対策本部が置かれるなど、防災活動の上で中心的な役割を果たします。またここは「津波避難ビル」にも指定されています。

このほか多目的広場「フクダ電子スクエア」はヘリポートに、第1多目的グラウンド「フクダ電子フィールド」は物資の集配や大型車の駐車スペースに、庭球場「フクダ電子ヒルスコート」は地域住民1万人対応の避難場所になるなど、災害時には公園内の各施設がそれぞれ異なる防災機能を果たせるように設計されています。

 

東日本大震災の教訓を踏まえて津波対策にも取り組む千葉市

2011(平成23)年の東日本大震災の教訓から、千葉市では津波災害から市民を守るための取り組みも行っています。東京湾は地形的な特徴から巨大津波は発生しにくいといわれていますが、想定を超えた自然災害が今後起こる可能性は否定できず、万が一に備えて準備をしておくことが暮らしの安心につながります。

千葉市の津波避難の原則は「まず、高台へ避難」です。それが難しい場合は、近くの「津波避難ビル」へ避難します。ただし既に高台の地域に住んでいる、あるいはマンションの高層階に住んでいるなどの場合は、無理に津波避難ビルに行く必要はありません。

「津波避難ビル」は「避難所」とは異なり、東京湾内湾に津波警報や大津波警報が発表されている間だけ一時的に避難者を受け入れる施設です。中央区では、小中学校などの学校施設、フクダ電子アリーナ、千葉ポートスクエア、蘇我コミュニティセンターなど11カ所が、津波避難ビルとして指定されています。「千葉市地震・風水害ハザードマップ」でもその場所を確認できます。

津波避難施設に指定されている「フクダ電子アリーナ」津波避難施設に指定されている「フクダ電子アリーナ」

このように千葉市および中央区では、全市一丸となった防災対策の推進を基本理念に、ハード・ソフトの両面からさまざまな取り組みを実施しています。

掲載日
2023/12/21

本記事は、(株)ココロマチ が情報収集し、作成したものです。記事の内容・情報に関しては、調査時点のもので変更の可能性があります。

このエリアの店舗不動産の購入や売却についてのご相談は、お気軽にスタッフまでお申し付けください
  • 野村の仲介津田沼センター
    0120-952-884(通話無料・携帯もOK)

    営業時間 : 9:30~18:10

    定休日 : 火曜日・水曜日

    店舗情報はこちら
このエリアのノムコムおすすめ!マンション
マンションデータPlus より
クレアホームズ千葉センタークロス
中央・総武線 「千葉」駅
レーベン千葉みなとザ・ネクスタ
京葉線 「千葉みなと」駅
クレアホームズ千葉パークフィールズ
中央・総武線 「千葉」駅
エクセレントシティ千葉グランクラス
中央・総武線 「千葉」駅
クレアホームズ千葉松波
中央・総武線 「千葉」駅