PRODUCED BY 野村不動産ソリューションズ

【吉祥寺】住みたい街ランキングの上位常連! 暮らしやすさが人気の街

 
吉祥寺の街並み

吉祥寺エリアは、JR中央線・京王井の頭線を使えば「新宿」駅・「渋谷」駅は20分圏内、「東京」駅にも約30分ほどでダイレクトにアクセスできます。駅周辺には百貨店や商店街などのショッピング施設から、シアター・美術館まで充実しており、都心に出なくてもだいたいの用を済ますことが出来てしまう利便性が大きな魅力となっています。

さらに「井の頭恩賜公園」や「善福寺公園」、「ジブリ美術館」など、緑や文化のスポットにも恵まれた環境となっています。

さまざまな魅力が重なり合うことで、この街は高い人気を集めるようになり、各種人気の街ランキングでも上位にランクインしています。

 

井の頭公園・善福寺公園など、豊かな緑を身近に感じる環境
井の頭公園 桜

吉祥寺を象徴するスポットである「井の頭恩賜公園」は、「日本さくら名所100選」にも選定された桜をはじめ、四季折々の自然が楽しめる緑豊かなスポットです。涼しげな水辺では季節を問わずボート遊びが楽しめ、また公園内のカフェやベンチでは読書や思索に耽ったり、ジョギングやウォーキングで健康づくりに励むなどさまざまな楽しみ方が可能です。駅前の繁華街から歩いて数分という立地も、多くの人を集める理由となっているようです。

併設された「井の頭自然文化園」では、「水生物園」と「動物園」に飼育される、合わせて170種を超える動物を見ることができます。さらに公園の外れにはオープン以来高い人気を集め続ける「三鷹の森 ジブリ美術館」があります。

吉祥寺エリアに隣接する、善福寺池を中心に広がる「善福寺公園」も梅や桜・スイレンといった花に彩られ、水鳥の姿を見ることもできる都会の中のオアシスとして人気を集めています。

他にも成蹊学園周辺や玉川上水沿道などに緑豊かなスポットが点在しています。自然に簡単にアクセスできる環境は、吉祥寺ならではの贅沢といっていいでしょう。

 

『吉祥寺には「吉祥寺」がない?吉祥寺の地名の由来』

有名な話かも知れませんが、吉祥寺には「吉祥寺」というお寺は存在しません。では、なぜそう命名されたのでしょうか?

意外なことに地名の由来は、文京区に現存する「諏訪山 吉祥寺」にあるといわれています。もともと「諏訪山 吉祥寺」は、江戸に太田道灌が城を築き井戸を掘った際、「吉祥」と刻まれた金印を見つけ、それにあやかりその名を冠した寺を西の丸に建てたことに始まります。

その後、徳川家康の江戸入府により駿河台(現在の水道橋付近)に転地します。しかし1657(明暦3)年の「明暦の大火」により、寺だけでなく、門前町に住んでいた人々も焼け出されてしまいました。

そこで彼らを見かねた浪士が、現在のこのエリアを土着の農民の協力を得て開墾し、門前町の住民たちを移住させたのです。

そして遠く離れてしまったものの、「吉祥寺」の名に変わらぬ畏敬を持っていた住民たちは、移住先の村に「吉祥寺」という名をつけたそうです。

 

大型店から個性的なショップまで、あらゆるシーンに対応できるショッピングスポット
東急百貨店 吉祥寺店

吉祥寺には、個性的なお店が連なる商店街と、百貨店を始めとした大型ショッピングスポット、さらには都心のファッションストリートにも負けない高感度なショップが点在しています。

お手ごろなものからラグジュアリーブランドまでが揃うショップの充実ぶりは、吉祥寺の魅力のひとつとなっています。

駅周辺にはハイセンスな品揃えを誇る「東急百貨店 吉祥寺店」「キラリナ京王吉祥寺」「丸井吉祥寺店」「吉祥寺PARCO」「吉祥寺ロフト」「コピス吉祥寺」などの大型複合店が点在しています。また駅に直結した利便性が魅力の「アトレ吉祥寺」はファッションから生鮮食料品まで、幅広いラインナップを取り揃えています。

各種専門店も充実しており、「ユザワヤ」は手芸用品から調理器具・文房具まで揃える特徴的な品揃えで人気を集めています。大型家電量販店「ヨドバシ吉祥寺」は、地下1階から地上8階まであるフロアには、家電のみでなく衣料、手芸用品などまで多様なアイテムを取り扱っています。

商店街や路面店も充実しており、衣食住を賄うあらゆる店舗が軒を連ねる「サンロード商店街」「ダイヤ街」「ハーモニカ横丁」に、おしゃれなカフェや雑貨店が並ぶ「東急裏」などがあります。毎日の買い物から旬のアイテムまで、吉祥寺にはあらゆるシーンに対応できるショッピングスポットが充実しています。

 

『吉祥寺らしさを残す、お酒が楽しい「ハーモニカ横丁」』
ハーモニカ横丁

「吉祥寺」駅北口すぐそばに広がるのがレトロ感あふれる「ハーモニカ横丁」です。横丁という名にふさわしく、細い路地が入り組み、小さなお店がひしめいています。ちょっと中に入るのは勇気がいるかもしれませんが、一歩入れば独特な雰囲気に魅了されること間違いなしです。

歴史を感じさせる居酒屋や焼鳥屋があると思えば、スペイン風バルやローストチキン専門店など、デートにも使えそうなお店があったりと、バラエティに富んだ店が軒を並べている有様は、まさに“味の迷宮”といった感じです。

さらに飲食店だけでなく、ファッションアイテムを扱うショップや輸入雑貨のお店などもあり、探索すればするほどその奥深さに魅了されるはず。そして最大の魅力は、人と人との距離の近さが生み出す暖かさでしょう。店の人と、または見知らぬ客同士が並んで会話に花を咲かす光景は、「ハーモニカ横丁」ならではのものといえます。

ちなみに「ハーモニカ横丁」の名の由来は、小さな店が並ぶ様子を作家の亀井勝一郎氏がハーモニカの吹き口にたとえたところからついたということです。人と人のぬくもりが音色となって、その入口から聴こえてくるような、これまた絶妙なネーミングです。

 

中央線カルチャーの中心として、独自の文化が根付く吉祥寺
三鷹の森ジブリ美術館

独特なカルチャーシーンが注目を集める「中央線カルチャー」と、井の頭線に沿うように広がる「渋谷系カルチャー」がクロスする吉祥寺には、この地独自の文化が根付いているようです。クセの強い印象もある中央線カルチャーが、現代的な要素を身につけてオシャレになったのが、吉祥寺文化の特徴といえるでしょう。

吉祥寺には音楽を始め、映画・文学・アニメ・喫茶店・カフェなどさまざまな文化的要素が複合的に重なり合っています。特に音楽シーンでの注目度は日本有数のもので、80年代末期のバンドブームを支えたライブハウス「曼荼羅」など、老舗が今も残っており、夜な夜なライブが開催されています。またジャズ喫茶やロックバーなどで、気軽に音楽が楽しめるのもうれしいところです。

そんな文化的にグレードの高い環境のためか、この街は多くの文化人に愛され、現在も漫画家や小説家などが多く住む街として知られています。

また杉並から小金井にかけて広がるアニメ産業集積地帯の一角にあたるためアニメーターも多く、その象徴「三鷹の森ジブリ美術館」はすぐ近くにあります。『ろくでなしBLUES』や『グーグーだって猫である』など、漫画を始めとした多くの作品にも登場し、吉祥寺の名前は全国的な知名度を獲得しています。

掲載日
2020/11/27

本記事は、(株)ココロマチ が情報収集し、作成したものです。記事の内容・情報に関しては、調査時点のもので変更の可能性があります。

このエリアの店舗不動産の購入や売却についてのご相談は、お気軽にスタッフまでお申し付けください
  • 野村の仲介吉祥寺営業部
    0120-210-399(通話無料・携帯もOK)

    営業時間 : 9:30~18:10

    定休日 : 火曜日・水曜日

    店舗情報はこちら
このエリアのノムコムおすすめ!マンション
マンションデータPlus より
サンウッド吉祥寺フラッツ
中央・総武線 「吉祥寺」駅
ザ・ロアハウス吉祥寺
中央線 「吉祥寺」駅
吉祥寺御殿山ハウス
中央線 「吉祥寺」駅
オープンレジデンシア吉祥寺御殿山
京王井の頭線 「吉祥寺」駅
ルフォン吉祥寺
中央線 「吉祥寺」駅