【大泉学園】古くからの高級住宅地と再開発でより快適になった「大泉学園」駅前の二つの魅力を持つ街
都内でも有数の高級住宅地として名高い練馬区大泉学園エリアは、大正時代に大泉学園都市として開発が行われ、今も広い区画や緑豊かな街並みが当時のまま残されています。
開発時から続く良好な住環境に加え、近年は「大泉学園」駅周辺の再開発も進み、暮らしの利便性がさらに向上しました。便利で快適な住宅地として改めて注目を集めています。
明治時代の大泉学園エリアは埼玉県の一部で、小榑(こぐれ)村と呼ばれる農村でした。1891(明治24)年に埼玉県から東京府に併合されたことをきっかけに大泉村と名を改めています。
大泉学園エリアは高等教育機関を中心に高級住宅地を開発する学園都市構想のひとつとして開発されました。1915(大正4)年に武蔵野鉄道(現・西武池袋線)が開通し、1924(大正13)年、大泉学園エリアに「東大泉(現・大泉学園)」駅が誕生しました。
高等教育機関の誘致は実現しなかったものの、「大泉学園」駅から北へ伸びる大泉学園通りを中心に碁盤の目のように整備された広い区画を持つ宅地が開発され、1936(昭和11)年から分譲開始された高級住宅地は人気を集めました。
現在も並木がある通り沿いに整然と住宅が並ぶ良好な環境は維持されているほか、「東京学芸大学附属大泉小学校」や「東京都立大泉高等学校附属中学校」など人気の学校があり、「都立大泉中央公園」など緑も豊かで、住宅地としての人気は衰えていません。
大泉学園エリアは美しい街並みに閑静な佇まいの住宅街も魅力の一つです。この魅力を維持するため、大泉学園町など大泉学園エリアの大部分が、分譲開始以前の1933(昭和8)年から都市計画法上の風致地区に指定されました。
風致地区内では宅地の造成や建物の建築に細かい条件が設けられているほか、樹木の伐採も規制されています。大泉学園エリアでは今も緑豊かな住宅地が保たれているのは、先進的なまちづくりが行われたことに加え、こうした規制に守られていたためといえるでしょう。
近年、「大泉学園」駅周辺では再開発が行われ、タワーマンションが誕生するなど、街の姿が近代的に進化しました。
最初に再開発が完了したのは、南口一帯です。2002(平成14)年には「練馬区立大泉学園ゆめりあホール」などが入る再開発ビル「ゆめりあ」、ショッピング施設「ゆめりあフェンテ」がオープンしました。
「大泉学園」駅と「ゆめりあ」はペデストリアンデッキで直結しているほか、南口には駅前広場が整備され、「大泉学園」駅周辺の交通アクセスの利便性も向上しています。
2015(平成27)年には「大泉学園」駅北口で行われていた再開発も完了。再開発ビル「リズモ大泉学園」にはショッピング施設「Grand Emio大泉学園」のほか、「練馬区役所 大泉区民事務所」も入り、暮らしの利便性がさらに高まりました。
また、北口の再開発ではバス乗り場のリニューアルが行われ、南口の既存のペデストリアンデッキと接続することで、バス利用者や駅の乗降客が安全に通行することができるようになりました。
大泉学園エリアは交通アクセスの利便性にも恵まれています。「大泉学園」駅には西武池袋線の各駅停車のほか、通勤急行や準急、通勤準急も停車し、「池袋」駅には約16分でアクセス可能です。
西武池袋線は東京メトロ有楽町線や副都心線に直通運転しているので、「有楽町」駅や「新宿三丁目」駅にも乗り換えなしで移動できるほか、「練馬」駅で都営地下鉄大江戸線に乗り換えれば、「六本木」駅や「汐留」駅などにもスピーディにアクセスできます。
都営地下鉄大江戸線は「光が丘」駅から「(仮称)大泉学園町」駅までの延伸計画もあり、さらなる発展が期待されます。
「大泉学園」駅には南口、北口それぞれにバス乗り場があり、行先、本数ともに充実しています。西武新宿線の「上石神井」駅や「武蔵関」駅、JR中央線の「吉祥寺」駅や「西荻窪」駅、東武東上線の「和光市」駅や「朝霞」駅などに向かう場合は、乗り換え不要のバスが便利でしょう。
関越自動車道の「練馬」ICや外環自動車道の「大泉」ICも身近で、ドライブも気軽に楽しめます。
練馬区はアニメ産業に関係する会社や事業所が集まっていることも特徴です。なかでも大泉学園エリア周辺には、「東映アニメーション 大泉スタジオ」があり、練馬区のアニメ産業の中核として機能しています。
「東映アニメーション」は、1956(昭和31)年に設立された前身の「東映動画」の時代から『白蛇伝』など多くのアニメ作品を送り出してきました。『銀河鉄道999』も「東映動画」の名作アニメの一つで、のちに作者の松本零士は大泉学園在住として練馬区名誉区民にも選ばれています。
また、「大泉学園」駅の発車メロディーには『銀河鉄道999』が使われているほか、駅の北口には『銀河鉄道999』の壁画が設けられるなど、街のシンボルとして親しまれていることがうかがえます。
街の玄関口となる「大泉学園」駅の北口ペデストリアンデッキには「大泉アニメゲート」が設けられ、キャラクターモニュメントやアニメ作品の年表などが飾られています。 こうしたアニメ産業をまちづくりに生かすため、練馬区では、毎年「アニメプロジェクトin大泉」を開催しています。
イベントの日は「練馬区立大泉小学校」や「風致地区公園」など「大泉学園」駅北口周辺でさまざまなイベントが繰り広げられ、街全体がアニメの世界に変貌します。
- 掲載日
- 2020/02/28
本記事は、(株)ココロマチ が情報収集し、作成したものです。記事の内容・情報に関しては、調査時点のもので変更の可能性があります。