不動産サイト nomu.com > 不動産ニュース > 6月のマンション市場動向【首都圏】


6月のマンション市場動向【首都圏】
2022年07月21日

不動産経済研究所が20日にまとめた6月の首都圏マンション市場動向によると、供給戸数は1917戸で、前年同月比1.1%の減少となった。前年同月比で減少するのは2カ月連続。エリア別にみると、神奈川県と埼玉県が増加した一方、その他のエリアは軒並み2ケタ減と落ち込んだ。
新規供給に対する契約戸数は1298戸で、初月契約率は67.7%。前年同月(72.5%)との比較では4.8ポイントダウンとなり、5カ月ぶりに70%台を下回った。
戸当たり平均価格は6450万円、m2単価は99.7万円。平均価格は前年同月比3.8%上昇、単価も5.8%の上昇となった。平均価格は2カ月連続、単価は3カ月ぶりの上昇となった。エリア別では、都区部、都下、埼玉県が平均価格、単価ともに上昇した。
専有面積は64.70m2で、前年同月比1.8%の縮小。即日完売は5物件・217戸(シェア11.3%)、フラット35登録物件戸数は1815戸(94.7%)。6月末時点の在庫は5072戸で、前月末の5346戸に比べ274戸減少している。
7月は2500戸前後の供給を見込んでいる。
(提供:日刊不動産経済通信)


- 25年地価公示、4年連続で全国的に上昇 (03/19)
- 2月のマンション市場動向・首都圏、発売は2.4%減の1288戸 (03/19)
- 2月のマンション市場動向・近畿圏、発売は36.9%増の1450戸 (03/19)
- 全国の中古マンション成約価格は4千万円台続く (03/12)
- 首都圏で東京23区の中古マンションm2単価高水準 (03/11)