変動型が増加、固定期間選択型は減少
2018年06月15日
住宅金融支援機構がまとめた17年度第2回の「民間住宅ローン利用者の実態調査」によると、金利タイプの利用割合は、「変動型」が前回調査から6.1ポイント増の56.5%となった。「全期間固定型」も13.3%と前回から0.7ポイント増えたが、「固定期間選択型」は6.8ポイント減の30.1%となった。同調査は、17年10月~18年3月までに民間住宅ローンの借入れを行った人を対象に実施。回答数は1500件。
「固定期間選択型」に占める固定期間「10年」の利用割合は、前回半数を割ったが、今回54.0%と増加した。「全期間固定型」に占める「フラット35」の利用割合はおおむね60%台の推移から、前々回54.1%、前回47.1%と落ちたが、今回54.5%と回復した。金利タイプ別の世帯年収をみると、全ての金利タイプで「600万円以下」と「800万円以下」の構成比が高かった。今後1年間の住宅ローン金利見通しは、全体では前回と大きな変化をなかったが、全期間固定型では「現状よりも上昇する」の割合が前回より8.4ポイント増え、55.0%となった。
利用した住宅ローンを知るきっかけの媒体は「住宅・販売事業者」が12.6ポイント増の47.2%と最も多かった。次いで、「インターネット」15.0%、「金融機関」13.0%など。また、住宅ローンの選定理由は、フラット35以外では「金利が低いこと」が1.7ポイント増の69.7%と多数。一方、フラット35では「金利上昇に備えて将来の返済額を確定」が1.5ポイント増の63.3%で最多だった。住宅ローンに対する満足度では、総合評価で55.1%が「大いに満足」や「やや満足」と答えた。
(提供:日刊不動産経済通信)
- 首都圏の中古マンションm2単価は56カ月連続上昇 (01/15)
- フラット35金利、前月と変わらず (01/07)
- 2025年のマンション市場予測・首都圏 (12/25)
- 2025年のマンション市場予測・近畿圏 (12/25)
- フラット35ペアローン、58組の利用申請 (12/25)