借地権
読み
しゃくちけん
意味
借地権とは、建物の所有を目的とする地上権または土地の賃借権をいう(借地借家法2条1号)。借地権者は地代支払い等の義務を負うが、借地借家法は土地賃借権の登記(民法605条、不動産登記法1条)、または地上権の登記がなくても地上建物に登記があれば、借地権の対抗力を認め、その存続期間を定め(借地借家法3条)、契約の更新を広くみとめ(同法5~7条)、さらに借地権の譲渡や借地転貸の場合の借地権設定者の承諾に代わる裁判所の許可(同法19条)や借地権者の建物買取請求権(同法13条)等の制度を設け借地権を強化した。借地権は、ひとつの財産権としての評価を受け、借地契約に当たっては、その割合の権利金が授受されることがある。
関連用語
頭文字から探す
お調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
分類から探す
お調べになりたい用語の「分類」からお探しください。
不動産投資セミナー
2025年4月 3日
立川
【アフター6相談会】 ~平日のお仕事終わりにご相談してみませんか?~
お仕事終わりに、不動産相談してみませんか?「仕事終わりに軽い気持ちで相談してみたい。」の声に立川センターはお応えします♪休日を有効活用したい方はお仕事終わりに、ぜひお立ち寄りください♪
2025年4月 4日
立川
【アフター6相談会】 ~平日のお仕事終わりにご相談してみませんか?~
お仕事終わりに、不動産相談してみませんか?「仕事終わりに軽い気持ちで相談してみたい。」の声に立川センターはお応えします♪休日を有効活用したい方はお仕事終わりに、ぜひお立ち寄りください♪
2025年4月 5日
新百合ヶ丘
【はじめての不動産購入】はじめてで何から相談していいのかわからない、ローンについて相談したい等、お気軽にご相談ください。
はじめての不動産購入で悩まれている方、当センターの営業が懇切丁寧に対応します