一口に「駐車場経営」と言っても、さまざまな種類があります。周辺環境や面積、地形、さらには土地活用の目的も含めて検討する必要があります。
駐車場には、大きく分けて「平面駐車場」と「立体駐車場」があります。
平面駐車場は、一般的な駐車場で、アスファルト舗装を行ったもの、屋根付のもの、シャッター付のものなどがあります。
立体駐車場は「自走式駐車場」と「機械式駐車場」に分かれます。機械式駐車場は、「垂直循環式」「多層循環式」「エレベーター式」「多段式」の4つにさらに細分化されます。
それぞれのタイプの駐車場には、以下のような特徴があります。
「収益拡大を目指すか」「他の活用法を固めるまでの“つなぎ”とするか」など、状況に合わせた選択が必要になります。
タイプ | 特徴 | |||
---|---|---|---|---|
平面駐車場 | 一般的な平置き式駐車場。いわゆる青空駐車場が多い。 | 初期コスト・維持管理コストが安い。 | ||
立体駐車場 | 自走式駐車場 | 所定の場所まで自ら運転するタイプ | 維持管理コストが安い。 プレハブ式にすれば初期コストも抑えられる。 |
|
機械式 駐車場 |
垂直循環式 | 垂直に配列された多数の運搬機が循環移動するタイプ | 初期コスト・維持管理コストとも高いが、多くの収入が見込める。 | |
多層循環式 | 多数の運搬機を2層以上に配列し、循環移動するタイプ | 初期コスト・維持管理コストとも高いが、多くの収入が見込める。ビルに付帯する形が普通。 | ||
エレベーター式 | 自動車収納スペースにエレベーターを組み合わせるタイプ | 垂直循環式・多層循環式に比べれば、コストは低く抑えられる。 | ||
多段式 | 駐車スペースが2~4段になっていて、上下左右に車を移動させて格納するタイプ | 初期コスト・維持管理コストが比較的安い。 |
駐車場経営は、ややもすると「安易な」活用法と受け止められがちですが、「有人管理によるサービス向上」「空きスペースの生じる時間を極小化した高効率経営」など、差別化の要素は意外に多いものです。
「近隣の駐車場と提携し、どちらかが満車の時に融通を行う」「利用者が車を使う時間に、別の利用者に駐車してもらい、スペース以上の契約車数を実現する」といった実例もあります。
いずれにしても、初期投資が少なくて済む分、経営効率を高めることで「ローリスク・ハイリターン」を実現できる可能性もあります。