知っておきたい
一戸建て購入のキホン

基礎知識
2017.05.10

新築・中古一戸建て見学のポイント

どのような住宅に住みたいのか自分や家族の希望条件を整理し、資金計画の確認をしたら、実際に物件を見学してみましょう。初めてのときは現地で何を見れば良いのか分からない人も多いはず。しかし、営業担当者のサポートを受けながら何件かの見学を重ねることで、次第に「見るべきポイント」がはっきりしてきます。

新築一戸建てや中古一戸建ての見学をする際の、主な注意点などをまとめてみました。

新築一戸建ての見学は「完成後の状態」をよくイメージすること

新築一戸建ての見学では、完成済みの場合だけでなく建築工事中のことも少なくありません。完成予想図や設計図面なども見せてもらいながら、完成後にどうなるのかを頭の中でしっかり思い描くことも大切です。

建物の基礎工事の段階で見学するとたいへん狭く感じた建物が、完成してみると意外に広かったというのもよく聞く話です。戸数の多い開発分譲地の場合には、工事の初期段階と全体の完成後で雰囲気がまったく違うケースもあるでしょう。完成後のイメージが掴みづらいときには、条件の似ている参考物件がないかどうか、営業担当者に聞いてみてください。

建築工事の段階によっては、建物の基礎や床下、壁の内側、天井裏など、完成後には見ることのできない内部構造の様子も分かります。工事中の現場では、清掃の様子や建材などの整理状態も確認してみましょう。丁寧な工事をする現場なら、清掃や整理整頓にも目が行き届いているものです。

完成済みあるいは完成間近の新築一戸建てを見学するときには、建物の状態をくまなくチェックするのと同時に、日常生活の動線を意識しながらそれぞれの部屋の配置、出入りのしやすさなどを想像してみましょう。建具などの可動部の動きや設備の使い勝手なども、実際に動かしながら確認します。

建物の内部や外部に工事不良箇所がないかなど、ある程度の知識や経験がないと分かりづらい部分もあるため、営業担当者の説明を聞きながらよく観察するようにしてください。車庫やカースペースの使い勝手も忘れずにチェックしておきましょう。

中古一戸建ての見学は希望条件をしっかり意識する

中古一戸建ての見学では、実際の眺望や日照、騒音、通風、周囲の状況などを確認できるほか、売主自身から家の住み心地や使い勝手、これまでに実施したリフォームやメンテナンスの内容などを聞くことができる場合も多いでしょう。

中古一戸建ての場合には、売主やその家族が居住したままの状態で売り出されることも少なくありません。 見学の際に売主が立ち会ったときには、 家のことだけでなく近隣のことや街の様子など、気になることは遠慮せずに質問して構いません。ただし、売主やその家族のプライバシーに関わるような質問は避けるようにしましょう。購入候補にするかどうか分からない段階では、売主と売買金額に関する話もしないほうが賢明です。契約条件などの話はまず営業担当者にしましょう。

すでに空室となっている場合には、部屋の状態を隅々まで見ることができます。それに対して居住中の場合には、家具の裏側の壁の様子など細かな部分を確認できないこともありますが、その代わりに実際の生活をイメージしやすくなるでしょう。軽い家具を動かしてみるときには、事前に売主へ一声かけるなどの配慮も必要です。居住中の寝室や子ども部屋などを見るときも、ある程度の気配りが欠かせません。チェックしづらい部分は、購入候補として絞り込んでから改めて確認の機会を設けてもらうようにします。

築年数や建物のメンテナンスによって中古一戸建ての状態はさまざまですが、「自分たちがどう住むのか」をしっかりイメージしながら見学することが大切です。そのままの状態で住むのか、一部のリフォーム工事をして住むのか、あるいは全面的なリフォームやリノベーションをするのかによって、見学の際のチェックポイントは変わってきます。

そのままの状態で住む場合、あるいは少し手を加える程度のリフォームで住む場合には、現在の間取りをもとに使い勝手や住みやすさなどを確認しましょう。収納スペースは十分か、キッチンの広さや設備はどうか、駐車場のスペースはどうか、防犯対策はどうなっているかなどを確認します。交換が必要な設備についても、ある程度は把握しておきたいものです。

床の傾斜のほか、建具のゆがみや不具合、壁の亀裂や雨漏りの跡、湿気による腐食、基礎や外壁に亀裂がないかなど、建物構造についても注意が欠かせません。一度の見学で見つけることは難しいと思いますが、すでに発覚しているような問題点があればどの程度の補修が必要かも含めて確認しておきましょう。

なお、新築一戸建てのようにパンフレットや資料、図面が揃っているとは限りません。耐震性や省エネ性、遮音性・防音性、断熱性、耐火性など、現地を見学しただけでは分からない情報もあります。これらについては実際に購入候補物件として検討する段階になったら、分かる範囲で営業担当者に調べてもらうよう依頼しましょう。

全面的なリフォームやリノベーションを検討するときには、内装の状態や現状の設備にこだわる必要はなく、構造的にどのようなリフォームが可能で、自分たちの希望を実現できるかどうかを重点的にチェックします。

周辺環境の確認も忘れずに

物件見学のときはどうしても建物内部の様子に意識が集中しがちです。しかし、建物の外周や隣地との境界付近の状態にも目を向けてみましょう。道路と高低差があって擁壁が設けられている場合には、目視で分かるような亀裂や劣化がないか、排水の状態がどうかなどにも注意が欠かせません。隣地との境界が明確か、境界付近に隣家の所有物が乱雑に置かれていないかなどについても確認しておきましょう。

また、購入候補として検討できそうな物件であれば、周辺環境や生活利便性、子どもの通学路、最寄り駅までの道のり、駅前の雰囲気などを確認しておくことも大切です。物件自体が条件に合っていても、その街に気に入らない要素があれば、落ち着いて暮らすことはできません。物件見学の当日でなくても構わないので、検討を進める段階で実際に歩いてみるようにします。

購入を検討する物件の再見学は遠慮なく

新築一戸建てや中古一戸建てを見学する際に確認すべきポイントをいくつか挙げましたが、これがすべてではありません。見るべき箇所は物件によっても異なります。また、1回目の見学のときは、その物件が購入候補になるかどうかも分からない段階ですから、一つ一つ確認するのにも自ずと限度があります。

そのため、いくつかの物件を見学した後に取捨選択をして、具体的な購入候補物件を絞り込んでから再見学を依頼して構いません。その際に物件の大まかな概要は分かっているでしょうから、とくに確認したいポイントや不安に感じる部分などがあれば、あらかじめ営業担当者に伝えておくようにしましょう。

買主は「物件見学のプロ」ではありませんから、どこを見れば良いのかが分からなくても当然。営業担当者としっかりコミュニケーションをとって自分たちの希望やイメージを理解してもらい、的確なサポートやアドバイスを受けながら見学を進めるようにしてください。

※本コラムは、執筆者の知識や経験に基づいた解説を中心に、分かりやすい情報を提供するよう努めております。掲載内容については執筆時点の税制や法律に基づいて記載しているもので、弊社が保証するものではございません。

注目情報

価格差が縮小? 一戸建ては今が買い時!
マンション価格上昇が続くなか、一戸建てとの価格差が接近。今なら、同じ予算内で一戸建てが選択肢に入るかも?
さっそく物件をチェック!
  • 新築一戸建て
  • 中古一戸建て

一戸建て・土地を探す

不動産の売却・査定

売却・買いかえの第一歩は、まず価格を把握することから!

査定したい物件の郵便番号