不動産サイト nomu.com > 中古マンション > 中古マンション最新トレンド > 中古マンションの選び方・探し方 > マンションのブランド価値が高まる理由(1ページ目)
中古マンション最新トレンド
マンションのブランド価値が高まる理由
2013年7月23日
「ブランド指定」で物件を選ぶ人が現れてきた
最近、同じブランド名のマンションの間で住みかえる例が増えてきました。たとえば野村不動産には『プラウド』というマンションブランドがありますが、「長年プラウドに住んで気に入っています。家族構成も変わったので住みかえを検討しています。この近くでプラウドのマンションが販売される予定はありますか?」といった問い合わせもいただきます。
その背景にあるのは「立地やプランが違っても『プラウド』なら自分が求めるテイストや一定水準以上の品質性能が保たれている」という期待感です。他の不動産会社のブランド、たとえば東京建物の『ブリリア』、三菱地所の『パークハウス』などでも同じようなケースがあります。こうしたブランドマンションは、仮に同じエリアで分譲されている他の物件より高額だったとしても、買主はそれに見合う価値があると納得して選んでいるのです。
立地や床面積、間取り、設備などの物理的な条件だけでなく、「分譲するデベロッパーとその製品に対する信頼感」というプラスアルファの価値を重要な選択基準にする動きが出ているともいえます。また、一度住んだ人が次も同じブランドマンションを選ぶということは、維持管理まで含めた実際の住み心地が期待通りの満足度をもたらしているからともいえるでしょう。
マンションの専有部に対する長期保証も登場
ブランド価値は一朝一夕には成立しません。デベロッパーが、一貫した設計思想の下に実際に付加価値の高いマンションを作り続けるという「約束」を果たし、それが広く一般に浸透して、ブランド自体が無形の資産価値として認知されるようにならなければなりません。実現するには長い年月が必要です。1990年代後半頃からマンションのブランド化の動きが出始め、ここ数年でようやくそれが定着しつつあるといえるかもしれません。
こうした中で、自社のブランドマンションに対して「長期保証サービス」を付けるなど、第二段階といえる動きも現れています。もともと構造躯体部分については品質確保促進法によって10年の長期保証が既に義務付けられていますが、住戸内に当たる専有部分の設備については1~2年というのがこれまでの通例でした。これに対して、専有部分の設備についても、最長10年間の長期保証をしようというものです。
これは、ブランド価値の構成要素である「一定の品質性能に対する約束」を、「保証・アフターサービスの内容拡充と期間延長」という具体的な形で提供する試みといえるでしょう。まだ先駆け的な有償のサービスではありますが、こうしたサービスが根付いていくことによって、マンションにおけるブランド価値の意味合いがまた一段と高まるのではないでしょうか。
- 2018年4月時点の不動産価格動向を解説 (2018年5月27日)
- 中古マンションの現地見学の流れをレポート (2018年4月27日)
- 住みたい街、恵比寿・代官山・中目黒の中古マンション事情 (2018年3月28日)
- 30年後も「マンション価格が下がりにくい街」とは? (2018年2月27日)
- 「社長が住む街」が都心になった理由 (2018年1月26日)
カテゴリーから探す
- 不動産セミナーのお知らせ
- これから開催するセミナーのご案内《参加費無料》
- 不動産コラム
- 地価・税制・法律などについて様々な視点から解説・紹介をしています。
- 地価・マンション価格動向
- 当社の独自調査。
メディアにも多数取り上げられています。 - 不動産購入ガイド
- 物件購入に関するお役立ち情報をご紹介します。
- 不動産売却ガイド
- 物件売却に関するお役立ち情報をご紹介します。
- 不動産用語集
- 不動産にまつわる用語を幅広く集めました。
- 不動産ニュース
- 業界動向やトピックスなど、不動産のニュースをお届けします。