住宅ローン、3年連続で変動金利7割超
2024年04月04日
国土交通省は、23年度の「民間住宅ローンの実態に関する調査」(22年度実績が調査対象)をまとめた。
22年度の個人向け住宅ローンの新規貸出額は、前年度比5014億円減の20兆2934億円となった。変動金利型が77.9%(21年度比1.7ポイント増)で最多。新規貸出額における変動金利型の増加は6年連続で、7割以上となるのも3年連続となっている。
新規貸出での変動金利型の割合は、10~17年度は50%台で推移していたが、18年度に60.5%となり、19年度63.1%、20年度に70.0%に達した。
22年度の金利タイプは変動金利型の他は、全期間固定金利型が3.9%(0.5ポイント増)に増加。証券化ローン(フラット35等)は6.3%(0.5ポイント減)、固定金利期間選択型は11.9%(1.6ポイント減)で、それぞれ減少した。22年度の新規貸出額の使途別割合は、新築住宅向けが73.6%(0.2ポイント増)、既存住宅向けが20.5%(0.3ポイント減)、借換えが5.9%(0.1ポイント増)だった。
固定期間10年超の住宅ローンのリスクヘッジ方法は、「特に行っていない」が50.5%(1.6ポイント減)に減少したが、引き続き5割を超えた。
賃貸住宅の建設・購入の融資(アパートローン)の新規貸出額は前年度比4915億円増加し3兆1615億円となった。アパートローン新規貸出を業態別にみると、最も多いのは地銀で1兆287億円。次いで信金が8025億円、都銀・信託銀行他が5103億円だった。
調査は23年10~11月に実施。民間金融機関のうち1137金融機関(住宅ローン取扱1002機関)が回答した。
(提供:日刊不動産経済通信)
- 地価LOOK、3期連続で全地区が上昇 (11/20)
- 首都圏の中古マンション価格、10月はほぼ横ばい (11/12)
- フラット35金利、3カ月ぶり上昇 (11/05)
- 23区9月マンション、供給減8カ月続く (10/30)
- 24年度上半期のマンション市場動向・首都圏 (10/22)