ノムコムの引越し
引越しの極意書

下準備

下準備の開始!まずは不要品の処分から

さて、日取りと業者が決まれば、引越しに向けて下準備を始めましょう。まずは、引越し先に持って行かない不用品の処分を始めましょう。
引越してから考えるのではなく、引越す前にできるだけ処分しておくことが、費用と作業量を抑えるポイントです。

引き出しの奥にしまい込んで、何年も眠っている衣服や食器はありませんか?不要品でリサイクルできそうな物は単に捨ててしまうのではなく、ネットオークション、リサイクルショップやフリーマーケットなどを積極的に利用してみるのも一つです。環境を考える3つのR(リユース、リサイクル、リデュース)を頭の片隅に置いて地球に優しい行動を心がけてみましょう。

「引越しお役立ち情報」を活用しよう!

ときには大胆に処分することも大切

新居の見取り図を決めておこう!

新居の見取り図(家具レイアウト図)を作っておくことは、引越しをスムーズに行うためのコツです。引越し当日はどんどん荷物が搬入されますから、各部屋に運び込むものを分かり易くしておくのがポイントです。
実際の荷造りはなかなか大変ですから億劫になりがちですが、ここでしっかり下準備ができれば、新居での作業量が軽減されて、快適な生活を早く始めることができますので、頑張りましょう! 高く積まれたダンボールの中で生活する羽目にならない為にも、入念な段取りが必要ですね。自信のない方は、お任せプランを選択することを考えてもいいかもしれません。 しかし、いくらお任せといっても、引越しは当人が行うものだということを忘れないでください。

さぁ、荷造りを始めよう!

荷造りに必要なものとして(ガムテープ、マジック、はさみ、カッター、ヒモ、軍手、梱包材、新聞紙、ダンボール箱)などがあります。段ボール箱などは、引越しを発注した業者から無料で貰えることも多いですから事前に確認しておきましょう。
掃除用具と雑巾も必需品です。雑巾などは多めに用意するとよいでしょう。

仕分けにはカラーペンが大活躍
本は小さな箱に入れます

荷造りは奥の部屋から始めるのがコツです。使用頻度の低いものから梱包して直前まで使用するものは最後にしましょう。それぞれのダンボールに入れた物と番号を書き、色ガムテープなどで色分けして、運び込む場所を指定できるようにしておくと便利です。 どんどん搬入されるので、各部屋にどれを運び込むのか分かり易くしておく事がポイントです。後で整理しやすい場所に置いてもらうように頼んでおくことも重要です。 本や雑誌は重たいので小さいダンボール(Sサイズ)へ入れて、運び易いようにしましょう。

タンス内の物などをしまう時には、引き出し単位に梱包して表示しておくと後で整理するのにとても便利です。冷蔵庫は2日前にコンセントを抜き、水抜きを行いましょう。洗濯機も水抜きをよくしておきましょう。

割れ物の梱包には新聞紙が便利です。重要な物には、梱包材を使うとより確実に運ぶことができます。半分ほど詰めたら、中身が動かないかをチェックしましょう。また、忘れずに「コワレモノ注意」を明記しましょう。すぐ使うものや割れ物類は色テープなどで色分けして目立つようにしておくのもポイントです。

割れ物には梱包材や新聞を使います

カンタン入力! 引越し一括見積り

1現在のご住所の郵便番号 -   郵便番号を調べる
2引越し先のご住所の都道府県
3引越しされる人数 大人人  子供 ヘルプ

Powered by ズバット 引越し比較