マンションデータPlus

ネットで住み替えノムコム nomu.com

市況・レポート

#カンテイアイ#不動産市況#東京カンテイ

2023.05.08

2022年中古マンションのリセールバリュー【首都圏】

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア

2022年のリセールバリュー最高駅は「六本木一丁目」の251.6%
対象398駅のうち大半が100%超え、資産価値が1.5倍以上となった駅は71駅を数える

首都圏平均は132.5%、資産価値が1.5倍以上となった駅は東京都心部のJR山手線エリアに集中

首都圏においてリセールバリューが算出可能だった駅は398駅で、その平均値は132.5%となった。対象物件が分譲された2012年前後は価格高騰局面にまだ入っていない時期で、新築マンションの販売価格は直近に比べればかなり割安感が強かった。

それに対して、コロナ禍やウクライナ侵攻などを経た現在の中古マンション市場では堅調な実需・投資ニーズを背景に物件価格が一段と押し上がってきており、東京23区のみならず東京都下や周辺3県の近郊~郊外エリアに位置するほとんどの駅においても新築分譲時の販売価格を上回る状況となっている。

主要駅におけるリセールバリューを色分けした路線図を見ると、リセールバリューが150%以上を示す紫色の駅(=新築分譲時に比べて1.5倍以上の価格で中古流通している駅)は東京都心部に位置するJR山手線エリアをはじめ、東京・新宿・渋谷といった職住近接エリアや富裕層から人気の住宅地を擁する城南エリアなどに数多く分布している。

一方、新築分譲時よりも資産価値が目減りしている駅は東京都下や周辺3県の遠隔地に散見される程度しかなく、目減りの度合いも2割弱と築後10年が経過した割には一定以上の資産価値が保たれている。

対象となった398駅の内訳を見ると、紫色が71駅(シェア17.8%)、青色が318駅(同79.9%)で、実に9割以上の対象駅において新築分譲時を上回る資産価値を示している。

なお、全体の45.7%に相当する182駅では首都圏平均のリセールバリューを上回った。一方、資産価値が新築分譲時を下回った駅をそれぞれ見てみると、緑色が6駅(同1.5%)、橙色が3駅(同0.8%)で、今回は資産価値が2割以上も目減りしたことを示す赤色や桃色の駅は皆無であった。

上位駅のうち「六本木一丁目」を含む港区が最多で9駅→11駅に増加、渋谷区と千代田区が5駅で続く

2022年に最もリセールバリューが高かった駅は前年と同じく東京メトロ南北線「六本木一丁目」の251.6%で、築10年中古流通時のマンション価格が新築分譲時に比べて約2.5倍にも値上がりしていた計算となる。

対象物件はいずれも大手ゼネコンが施工した駅近の大規模タワーマンションで、新築分譲時の販売価格も坪500万円弱と相応に高額ではあったものの、都心一等地に立地する非常に希少性が高い物件ということもあり、築後10年を経た現在の中古流通価格は坪1,200万円前後まで高騰している。ランキング上位30駅の内訳を見ると、3Aエリア(麻布、赤坂、青山)をはじめ富裕層から高い人気を集める高級住宅地が存在する港区が最多の11駅、次いで渋谷区と千代田区がともに5駅で続いている。

渋谷区に関しては全国的にも高い知名度を誇る高級住宅地を擁しているが、近年ではJR渋谷駅前の大規模再開発によって街のポテンシャルが高まったことを受けて資産価値がさらに押し上がってきている。

JR山手線エリアに位置する駅(特にターミナル駅やその周辺であったり、地ぐらいが良好な人気住宅地)が多くランクインする中、「片瀬江ノ島」「桜木町」といった東京23区以外の駅も登場してきている。

データについては無断で転載、利用することを禁じます。

提供:東京カンテイ
  • facebookでシェア
  • twitterでシェア

PAGE TOP