不動産サイト nomu.com > 住宅ローン > 住宅ローンコラム > 高田先生に聞く!住宅購入マネー事情 > 変動金利のリスクを知って上手に利用しよう
住宅ローンコラム 高田先生に聞く!住宅購入マネー事情

変動金利のリスクを知って上手に利用しよう

2009年06月12日

リスクを分散するためには、金利タイプも分散する

住宅ローンを借り入れする場合、必ずしも全額を同じ金利タイプにしなくとも、金利タイプを分散することも可能です。
例えば、上記の例で、3,000万円を長期固定金利と変動金利型で、各1,500万円ずつ借り入れした場合にはどうなるでしょうか?
※図中の金利は2009年6月時点での水準で試算
当初5年間の毎月返済額は、A+B=105,499円となり、全額を長期固定金利で借り入れするよりも約14,000円少なくてすみます。
では、変動金利型が前述の(1)~(4)のような動きをした場合には、どうなるでしょうか?
 当初5年間6~10年11年目以降総返済額
(1)ずっと金利が上昇しなかった場合 105,499円 105,499円 105,499円 約4,431万円
(2)毎年、0.25%ずつ上昇、8年目以降3.225%で一定 105,499円 115,417円 119,703円 約4,917万円
(3)毎年、0.25%ずつ上昇、11年目以降3.975%で一定 105,499円 115,417円 125,205円 約5,082万円
(4)毎年、0.5%ずつ上昇、6年目以降3.975%で一定 105,499円 116,935円
(※1)
129,989円 約5,234万円
※1 返済額は従前の1.25倍までのルールのため
3,000万円全額を長期固定金利(3.24%)で借り入れした場合の35年間の総返済額は、約5,019万円でした。(3)、(4)のケースだと、やはり総返済額は増えてしまいますが、(3)のケースでも60万円のアップでおさまっています。全額を変動金利型で借り入れした場合の(3)のケース(総返済額 約5,137 万円)よりも、約55万円少なくなっており、組み合わせることによって、金利上昇リスクを抑えられることがわかります。
ただし、長期固定金利と組み合わせても、金利上昇リスクを負うことには変わりありませんので、金利上昇しても支払える返済額なのかを、想定する金利で十分に検討する必要があります。上昇額が大きいと感じる場合には、変動金利型の割合を少なくすることによって、さらに金利上昇リスクを抑えることは可能です。
いずれにしても、現在の変動金利型の水準は最低レベル。現在の金利よりも上昇してしまったら、返済が厳しいという場合には、借入額自体を見直す必要があるでしょう。

金利上昇には繰上返済で対応

変動金利型を借り入れした場合、金利が上昇してくると、返済額は5年間一定のため元金の減りが遅くなります。そのため、そのままにしておくと、総返済額が増えてしまうことに。総返済額をなるべく増やさないためには、繰上返済で早めに元金を減らすのが有効です。
金利の低い変動金利型にしたことで、余裕ができた分については貯蓄をし、金利が上昇した場合に備えましょう。
また、一部の金融機関では、通常の返済額よりも多い額を毎回返済するプランがあります。
変動金利型を利用したことで余裕が出た分や、まだ子どもが小さいので返済に余裕がある、という場合には、毎回の返済額を増やしておきます。増額された分は、元金返済に充てられるため、繰上返済と同じ効果があります。これにより、早く元金を減らせるため、金利が上昇した場合の未払利息を避けたり、返済額のアップ額を小さくする効果が望めます。

組み合わせをするなら「すまい・るパッケージ」の利用も検討しよう

長期固定金利の代表的な商品はフラット35。フラット35と変動金利型など、他の金利タイプとの組み合わせは扱えない金融機関もありますので、あらかじめ確認しましょう。
組み合わせで利用できる仕組みに、「すまい・るパッケージ」というものがあります。これは、フラット35と、銀行の変動金利型や固定金利選択型の住宅ローンを組み合わせて借り入れするものです。
「すまい・るパッケージ」の仕組みを利用することにより、銀行の変動金利型や固定金利選択型の部分についても、通常必要になる保証料が不要、繰上返済にかかる手数料がかからないなどのメリットがあります。
変動金利型は、金利上昇リスクに対応する準備をしておくことにより、現在の低金利の恩恵が受けられる効率的な住宅ローンプランとすることが可能です。一方で、未払利息など、複雑な仕組みもあるので、十分に理解した上で、リスクが取れる範囲で利用するようにしましょう。
※ 文中の金利は2009年6月時点での水準で試算しています。

執筆者:高田 晶子(たかだ あきこ)

株式会社マネーライフナビ取締役。
ファイナンシャルプランナー(一級FP技能士)、宅地建物取引主任者、信託銀行不動産部勤務、 不動産コンサルティング会社を経て、1996年にFPとして独立、2010年より現職。 家計全般、保険の見直し、住宅購入など個人向け相談を中心に、 執筆、マネーセミナー、マネーコンテンツの制作等を行う。

連載バックナンバー高田先生に聞く!住宅購入マネー事情

本コラムは、執筆者の知識や経験に基づいた解説を中心に、分かりやすい情報を提供するよう努めております。掲載内容については執筆時点の税制や法律に基づいて記載しているもので、弊社が保証するものではございません。

  • 生活設計コンシェルジュ 長尾真一がやさしく解説!今、押さえたい住宅ローン活用術
  • FP菱田雅生が伝授!住宅ローン、賢く利用するためのコツ コラムを読む
  • ファイナンシャルプランナー豊田眞弓が徹底解説!知っておきたい!住宅ローンテクニック コラムを読む
  • 住宅ジャーナリスト山本久美子さんがお悩み解決!住宅ローンと購入資金にまつわるQ&A
  • ファイナンシャルプランナーが伝えたい!お役立ちマネー講座~ コラムを読む
  • 住宅ローン分析の専門家が解説!~知っておきたい!住宅ローンの最新動向~ コラムを読む
  • 高田先生に聞く!住宅購入マネー事情 コラムを読む
自分にあった住宅ローンを選ぼう
生涯賃金から考えるライフプランシミュレーション!
健太と美咲の住宅ローン奮闘記 目指せマイホーム・オーナー
ファイナンシャルプランニングサービス

住宅ローンの知識

お得なローンはどれ?
超便利な住宅ローン徹底比較一覧!


■目的から探す
■金融機関から探す

提供:イー・ローン

住宅ローンベスト金利一覧

変動 0.169% 詳細
固定3年 0.650% 詳細
固定5年 0.700% 詳細
固定10年 0.600% 詳細
全期間固定 1.180% 詳細

2024年04月8日 現在
提供:イー・ローン

住宅ローンページをご覧のみなさまへ

住宅ローンのことなら、野村不動産ソリューションズのノムコム。住宅購入マネー事情。ファイナンシャルプランナー高田晶子先生がお届けするお役立ちコラム。これで住宅ローンの情報はバッチリ!