不動産サイト nomu.com > 住宅ローントップ > 自分にあった住宅ローンを選ぼう > 金利引き下げ
金利引き下げ
STEP2 どちらのタイプを選んだらよい?
例えば、同じ10年固定でも、上記のような2つのタイプはどちらを選んだら良いのでしょうか?
35年返済と20年返済の場合で比較してみましょう。
借入額3,000万円、35年返済の場合
当初店頭金利3.2%、11年目以降店頭金利4.0%の場合で試算A全期間一律引き下げタイプ | B当初固定期間引き下げタイプ | ||
---|---|---|---|
当初10年間 | 金利 | 引き下げ幅-1.8% 適用金利1.4% |
引き下げ幅-2.2% 適用金利1.0% |
毎月返済額 | 90,392円 | 84,685円 | |
11年目以降 | 金利 | 引き下げ幅-1.8% 適用金利2.2% |
引き下げ幅-1.4% 適用金利2.6% |
毎月返済額 | 99,175円 | 101,942円 | |
総返済額 | 約4,060万円 | 約4,074万円 |
借入額3,000万円、20年返済の場合
当初店頭金利3.2%、11年目以降店頭金利4.0%の場合で試算A全期間一律引き下げタイプ | B当初固定期間引き下げタイプ | ||
---|---|---|---|
当初10年間 | 金利 | 引き下げ幅-1.8% 適用金利1.4% |
引き下げ幅-2.2% 適用金利1.0% |
毎月返済額 | 143,388円 | 137,968円 | |
11年目以降 | 金利 | 引き下げ幅-1.8% 適用金利2.2% |
引き下げ幅-1.4% 適用金利2.6% |
毎月返済額 | 149,101円 | 149,183円 | |
総返済額 | 約3,510万円 | 約3,446万円 |
35年返済 → 「全期間一律引き下げタイプ」の方が有利 20年返済 → 「当初固定期間引き下げタイプ」の方が有利 ただし返済期間や金利差により、結果は異なります。また、ライフプランによっては、例えば、この10年間は教育費がかかるから返済額を抑えたいと考えれば、総返済額よりも、当初10年間の金利が低いものを選んだ方が家計収支は楽になります。 |
総返済額を重視するのか、今の返済額もしくは将来の返済額を重視するのかによっても、選ぶべきタイプは異なります。自分のケースでより使いやすい方を選ぶと良いでしょう。 |
- 金利引き下げのタイプ
- どちらのタイプを選んだらよい?
住宅ローン借り入れにかかる諸費用 住宅ローンの種類 銀行ローン フラット35 返済方法
金利引き下げ 金利タイプ