分譲マンションとは何でしょうか。賃貸マンションとは何が違うのでしょうか。本記事では、分譲マンションと賃貸の違いや、分譲マンションのメリット・デメリット含め分かりやすく簡単に解説します。分譲マンションの購入をご検討中の方はぜひご覧ください。
1. 分譲マンションとは?
分譲マンションとは、簡単に言えば「一部屋ごとに売買するために作られたマンション」と言えます。本来なら一棟の建物がそれぞれの部屋ごとに所有者が異なる専有部分と、住民が共同で所有する共用部分、そしてその建物が存在する敷地全体を意味します。しかし、一般的に居住用として「マンションを購入する」というと、一棟丸ごとでなく、分割された一つの部屋を指し、それを「分譲マンション」という言い方をします。そして購入したマンションは不動産登記上で「区分所有建物」として、土地と建物が一体で取り扱われ、その所有者などが記載されます。
一方、賃貸マンションは「一部屋ごとに貸すために作られたマンション」を言い、一棟全体が同一所有者に帰属しています。また登記簿上も土地と建物が分かれて登記されています。
なお、分譲マンションを購入したが、自分で使わないで第三者に貸し出しているようなマンションは「分譲賃貸」と言います。
2. 分譲マンションと賃貸マンションの違いとは?
分譲マンションと賃貸マンションの違いは、その部屋が「買ったもの」なのか「借りているもの」なのかの違いとも言えると思います。
その結果、分譲と賃貸では以下のような違いが生じます。
分譲マンション | 賃貸マンション | |
---|---|---|
居住者判断による自由なリフォーム | 自由にリフォームすることが可能 | リフォームには所有者の承諾が必要 |
手続きの観点から気軽に引越し可能か | 煩雑な手続きが必要になる | 手続きが比較的簡単 |
建物や設備のグレード | 比較的高い | 分譲に比べるとやや劣る |
支払い内容 | ローン・管理費・固定資産税など | 家賃 |
3. 分譲マンションのメリット
分譲マンションを持つメリットは何でしょうか?以下で説明をしたいと思います。
3-1. 老後に家賃の心配をしなくていい
賃貸のほうが気楽に引越すことが可能で、そもそも家にお金をかけたくないという考えの人もたくさんいるので、マンションや一戸建てなどの購入を考えていない人も一定数いらっしゃると思います。
仮に自宅を所有しないことにした場合、老後も家賃を支払い続けることになります。
一般的に所得は50代をピークに下がり始めると言われ、次第に毎月支払う家賃が生活に重くのしかかることになります。
それなら「家賃の安いところに引越せばいいじゃないか」と言われそうですが、高齢者の場合、収入の懸念から部屋が借りられないとか、保証人が必要となるケースも見られます。
以上から早めにマンションを購入し、ローンを払い終えれば、老後の家賃に対する不安を払拭するための1つの方法と言えます。
3-2. 資産になる
分譲マンションと賃貸マンションで一番大きな違いと言えるかもしれません。
住宅ローンも家賃も、支払う金額に大きな差はないという方もいらっしゃいますが、住宅ローンの場合は「借入期間」という期限付きです。賃貸は借り続ける限り払い止めはありません。
そして先述したように分譲マンションは自己所有となりますので、ローンの支払いを終えた後は管理費・修繕積立金の支払いが
メインとなりますので、住居費に関しては徐々に減っていくイメージとなります。
他にも売却して現金化、分譲賃貸として賃料を得るなどの選択肢を保持できることが分譲マンションのメリットと言えるでしょう。
3-3. 耐用年数が長い
分譲マンションはその多くが鉄筋コンクリ―ト造となっており、分譲の戸建住宅の木造よりも耐用年数が長く堅固な建物です。
賃貸マンションに関しては、構造上で定義がないため、分譲マンションと同じく鉄筋コンクリートもありますが、マンションを名乗っても鉄骨造であるものも見受けられます。
特に近年は分譲マンションに関して耐震性なども優れたものが多いことから、賃貸マンションとの差が大きくなっていると思います。
4. 分譲マンションのデメリット
メリットが多い分譲マンションですが、その反対にデメリットもあります。
4-1. 移住しづらい
分譲マンションを買うのに躊躇してしまう大きな理由は、購入後に転勤や転校などで住まいを変えなければいけない場合にどうしていいのか分からないからだと思います。確かに分譲マンションを一旦購入してしまうと、売却の契約・決済・次の家の手配など、賃貸と比べて手続き多く、時間もかかります。
4-2. 住宅ローンの支払い
戸建てを買う場合も同様ではありますが、一般的には分譲マンションを購入する際には住宅ローンの利用が必要となり、この住宅ローンの支払いが最長で35年続くのが分譲マンションです。
賃貸でいう家賃の支払いに相当するもので、他のメリットと比較した上でどちらが自分のライフスタイルに合っているかを見極める必要があります。
4-3. 管理費や修繕積立金が必要
住宅ローンに加えて、分譲マンションは所有するため、管理費や修繕積立金などの費用も発生します。管理費については共用部分の収益として一般的には駐車場の使用料を充当します。
修繕積立金については、マンションの建物や設備等の修繕に充てられる費用です。この修繕積立金はマンションごとに定められた長期修繕計画に基づいて、経過年数に応じて段階的に上がっていくように設定されていることがほとんどです。
マンションの美観、快適性、ひいては資産価値を維持するのに必要な費用ですので、購入前にどのような計画で何年後にいくら上がるのかなどは把握しておくと良いでしょう。
5. 分譲マンションのメリット・デメリットを理解しよう
今回は分譲マンションのメリットとデメリットを中心に解説しました。マンションを「買うこと」や「借りること」の選択は、それぞれの収入や貯金などの経済状況にもよりますが、もっと大事な選択基準としては働き方やライフプランがあると思います。
テレワークが進んだ現在、国内外を問わずいろいろなところに行って仕事をするノマドワーカーにとっては、分譲マンションの選択は適切ではないと思うかもしれません。しかし、転勤もない公務員のようなお仕事の人にとっては、若いうちから分譲マンションを買ってローンを終わらせてしまえば、老後は経済的にかなり余裕がもてます。そして、勤務しているときはなかなかできなかった海や山などの郊外に住みかえる場合に、それを後押しする資金源になるのです。
こう考えると、分譲マンションのメリットとデメリットはその人のライフスタイル次第とも言えるかと思います。
関連記事はこちら【マンション管理費の相場はいくら?修繕積立金の相場とあわせて解説】
不動産コンサルタント
不動産鑑定士として25年のキャリアを持つ。訴訟や調停、並びに相続等の税務申告のための鑑定評価書の作成が得意。 最近はマレーシアを中心としたビザの取得と海外移住のサポートを通して、トータルな資産コンサルティングも展開している。
あわせて読みたいコラム5選
不動産売却・住みかえをお考えなら、無料査定で価格をチェック!
新着記事
-
2024/11/12
【プロ直伝】中古マンション売却法|流れ・価格の決め方・書類・税金も解説
-
2024/11/12
築40年マンションを買っても大丈夫?プロが教える!古い物件の選び方
-
2024/11/12
不動産登記とは?費用は?自分でもできる?宅建士が詳しく解説
-
2024/11/12
宅建士が教える「一戸建て売却成功法」流れや費用に加え、具体策も紹介!
-
2024/11/12
一戸建て査定とは?旬のAI査定や、査定価格UP方法なども解説
-
2024/11/07
不動産買取をわかりやすく解説!デメリット・注意点を把握して利用
人気記事ベスト5
不動産売却ガイド
- 最初にチェック
- 不動産の知識・ノウハウ
- 売却サポート
- Web上で物件を魅力的に魅せる! サポートサービス
- お買いかえについて
- お困りのときに
カンタン60秒入力!
売却をお考えなら、まずは無料査定から